自然 
2013/03/31 Sun. 22:03 [edit]
土曜日、
ヨシダさんとアンネンちゃんが企画してくれた楽しいお出かけ。
富山の土遊野さんへ行ってきました。
広い広い棚田。
合鴨農法などで無農薬・有機栽培のお米や野菜を作っている方々。
合鴨も卵から孵化させて育てていらっしゃいます。
野菜の畑は土をおこさず、土中の微生物を生かして
自然の腐葉土を作りながら作っているそうです。
野菜の種も次に繋げて循環☆
地場産のトウモロコシで育った鶏たちが生んだ卵は
臭みがなくさっぱりしていました☆
小麦アレルギーや卵アレルギーの子も
土遊野さんの作った小麦や卵なら大丈夫ということもあるそうな。
そして鶏糞が野菜たちの肥料となったり
発酵熱を利用して苗の発芽を行ったり
すべてが循環して繰り返される農業。

お米や野菜だけでなく、何でも自分たちで作ってしまう☆
水車や太陽光パネルでの発電装置も自分たちで。

小麦も栽培してパン工房も自分たちで。
食べるための器も自分たちで。登り窯まである。
はーーー!理想をカタチにしていくパワーがすごいっ(@。@)
美味しい卵かけご飯をいただいた後、
ストローベイルハウスのレクチャーのためレエンダさんへ。

藁ブロックの壁の厚みとその表情から温かみを感じました。
ステキなお店の2階でヨシモトさんのレクチャー開始*
たくさんの写真と資料と共に興味深い話を色々聞けて楽しかったです。
・・・そんな楽しい時間を過ごしたわけですが
またも、体力のなさが徐々に表面化。。
歩いたのと色々なひとに会ったことで夕方にはヘトヘト@@@
偏頭痛がひどくなって若干吐き気が;
帰りの車の中では、寝ました。。ごめんなさい。。
ホント体力ないーーー。。。(´―`;フィ~。。
ヨシダさんとアンネンちゃんが企画してくれた楽しいお出かけ。
富山の土遊野さんへ行ってきました。
広い広い棚田。
合鴨農法などで無農薬・有機栽培のお米や野菜を作っている方々。
合鴨も卵から孵化させて育てていらっしゃいます。
野菜の畑は土をおこさず、土中の微生物を生かして
自然の腐葉土を作りながら作っているそうです。
野菜の種も次に繋げて循環☆
地場産のトウモロコシで育った鶏たちが生んだ卵は
臭みがなくさっぱりしていました☆
小麦アレルギーや卵アレルギーの子も
土遊野さんの作った小麦や卵なら大丈夫ということもあるそうな。
そして鶏糞が野菜たちの肥料となったり
発酵熱を利用して苗の発芽を行ったり
すべてが循環して繰り返される農業。

お米や野菜だけでなく、何でも自分たちで作ってしまう☆
水車や太陽光パネルでの発電装置も自分たちで。

小麦も栽培してパン工房も自分たちで。
食べるための器も自分たちで。登り窯まである。
はーーー!理想をカタチにしていくパワーがすごいっ(@。@)
美味しい卵かけご飯をいただいた後、
ストローベイルハウスのレクチャーのためレエンダさんへ。

藁ブロックの壁の厚みとその表情から温かみを感じました。
ステキなお店の2階でヨシモトさんのレクチャー開始*
たくさんの写真と資料と共に興味深い話を色々聞けて楽しかったです。
・・・そんな楽しい時間を過ごしたわけですが
またも、体力のなさが徐々に表面化。。
歩いたのと色々なひとに会ったことで夕方にはヘトヘト@@@
偏頭痛がひどくなって若干吐き気が;
帰りの車の中では、寝ました。。ごめんなさい。。
ホント体力ないーーー。。。(´―`;フィ~。。
category: ごはん
コメント
| h o m e |