2021年もよろしくお願いいたします! 
2021/01/05 Tue. 21:06 [edit]
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
お正月にFlipaClipというアプリで遊んでいました。新年の挨拶動画に☆
年末年始はほとんど家にいたので、食事のリズムが崩れずに済みました(ほ*)
仕事のことは忘れて時間を楽しむべく、カロリー控えめのロールケーキを作ってみました。
バターは使わず小麦粉は1/3、代わりに風味のあるきな粉と炒り胡麻を入れた生地。
あと、生クリームのカロリーと脂質がすごいので、なるべく減らして絹ごし豆腐を使ったクリームを。
年末に沢山いただいた柚子で作った柚子ジャムで柑橘の風味もつけました*
普通に作ったら1人分:250~280Kcalくらいなのですが、これは150Kcal☆


作った次の日に朝ごはんのパンの代わりに食べました。
柚子ときな粉の風味、いいね!さっぱりしていて美味しい!!

お正月らしさを少し。。。具だくさん雑煮――♪お餅は50gです。
黒豆の甘煮のカロリーがすごいです…大さじ1で120kcal。。。

手羽元を使った筑前煮風の煮物。
なんとなく絹さやを置いておけばお正月ぽいかなというノリです。
釣りバカ幼なじみが太刀魚を持ってきてくれたので、梅シソ巻いた天ぷらに*
フワフワして美味しい!

ビタミンDは、鮭かイクラで一気に摂れます☆イクラ丼。
右の白い丸は肉まんです。普通に買うと豚肉の脂がすごいのでササミで作りました。
ササミとキクラゲ・椎茸、生姜、ネギです。キクラゲもビタミンD豊富。
たんぱく質とビタミンDの肉まん。

9月から始めた食事記録。
少し意識するだけで、こんなに順調に減るのかーとビックリしています。
あすけんアプリを使って記録していました。
9月の目標設定の段階で、達成日が1月14日と出ていたのですが、概ね当たりですね!すごーい。

自分の体で実験して思ったことは、結局太るということは食べすぎということです。
狂いのない超分かりやすい因果の道理ですねw
【痩せるためにはアンダーカロリー】をつくる。
「たったそれだけのことです」
9月にジムのトレーナーの先生に言われた言葉です。
(たったそれだけが難しいよー)と、聞いた時は思ったのですがwww
その気持ちは、まだやってもみていないイメージだけの私の感想。
先生が自信満々に言い切るということは、自身が体験したことなんだなと思ったのです。
やってみないと絶対に分からないから、とりあえずやってみようかな、と。やれば分かる。
やってみて分かったことは、本当に「たったそれだけ」でした!
その意味は記録すればすぐに分かることだと思います。
食べすぎか食べすぎないかの境目は、日々のささやかな選択ひとつでした。
お正月にFlipaClipというアプリで遊んでいました。新年の挨拶動画に☆
年末年始はほとんど家にいたので、食事のリズムが崩れずに済みました(ほ*)
仕事のことは忘れて時間を楽しむべく、カロリー控えめのロールケーキを作ってみました。
バターは使わず小麦粉は1/3、代わりに風味のあるきな粉と炒り胡麻を入れた生地。
あと、生クリームのカロリーと脂質がすごいので、なるべく減らして絹ごし豆腐を使ったクリームを。
年末に沢山いただいた柚子で作った柚子ジャムで柑橘の風味もつけました*
普通に作ったら1人分:250~280Kcalくらいなのですが、これは150Kcal☆



作った次の日に朝ごはんのパンの代わりに食べました。
柚子ときな粉の風味、いいね!さっぱりしていて美味しい!!

お正月らしさを少し。。。具だくさん雑煮――♪お餅は50gです。
黒豆の甘煮のカロリーがすごいです…大さじ1で120kcal。。。

手羽元を使った筑前煮風の煮物。
なんとなく絹さやを置いておけばお正月ぽいかなというノリです。
釣りバカ幼なじみが太刀魚を持ってきてくれたので、梅シソ巻いた天ぷらに*
フワフワして美味しい!

ビタミンDは、鮭かイクラで一気に摂れます☆イクラ丼。
右の白い丸は肉まんです。普通に買うと豚肉の脂がすごいのでササミで作りました。
ササミとキクラゲ・椎茸、生姜、ネギです。キクラゲもビタミンD豊富。
たんぱく質とビタミンDの肉まん。

9月から始めた食事記録。
少し意識するだけで、こんなに順調に減るのかーとビックリしています。
あすけんアプリを使って記録していました。
9月の目標設定の段階で、達成日が1月14日と出ていたのですが、概ね当たりですね!すごーい。

自分の体で実験して思ったことは、結局太るということは食べすぎということです。
狂いのない超分かりやすい因果の道理ですねw
【痩せるためにはアンダーカロリー】をつくる。
「たったそれだけのことです」
9月にジムのトレーナーの先生に言われた言葉です。
(たったそれだけが難しいよー)と、聞いた時は思ったのですがwww
その気持ちは、まだやってもみていないイメージだけの私の感想。
先生が自信満々に言い切るということは、自身が体験したことなんだなと思ったのです。
やってみないと絶対に分からないから、とりあえずやってみようかな、と。やれば分かる。
やってみて分かったことは、本当に「たったそれだけ」でした!
その意味は記録すればすぐに分かることだと思います。
食べすぎか食べすぎないかの境目は、日々のささやかな選択ひとつでした。
四則演算ができれば、瘦せられるよ!
◆脂肪1kg燃焼するのに7200kcal必要
↓
◆1か月に1kg痩せたければ7200kcal÷30日=240kcal/1日
食事kcal—(自分の基礎代謝+自分の運動消費量)=—240kcal
(例えば:1450kcal-(1350kcal+340kcal)=—240kcal)
基本的に1日の中でこの式が成立すれば痩せる。
それだけです。それだけー。
で、240kcalがどれほどのものか、、
たった1日でも記録してみれば「それだけ」の意味が分かると思うんです。
ほんとそれだけだからw 家計簿つけたときと同じ効果です。
「特に食べすぎてないけど太るー」とか言うひとは、
普通に食べすぎているだけです。キッパリ☆
◆脂肪1kg燃焼するのに7200kcal必要
↓
◆1か月に1kg痩せたければ7200kcal÷30日=240kcal/1日
食事kcal—(自分の基礎代謝+自分の運動消費量)=—240kcal
(例えば:1450kcal-(1350kcal+340kcal)=—240kcal)
基本的に1日の中でこの式が成立すれば痩せる。
それだけです。それだけー。
で、240kcalがどれほどのものか、、
たった1日でも記録してみれば「それだけ」の意味が分かると思うんです。
ほんとそれだけだからw 家計簿つけたときと同じ効果です。
「特に食べすぎてないけど太るー」とか言うひとは、
普通に食べすぎているだけです。キッパリ☆
category: ツクル
コメント
| h o m e |