お盆挟んで 
2017/08/25 Fri. 23:26 [edit]
お盆前に街中飲食店の工事費調整作業☆
ぐっと集中して、お客さんにも協力してもらってお盆明けに何とか目途が立ち。

今週から解体スタート!
天井とか2重3重で張られていたそうな。
テナントが変わる度に継ぎ足し継ぎ足しの秘伝の空間に。。
そりゃそうだよね。解体が無い方が安いもんね。
今回の工事でまあまあリセットされます。
元焼き肉屋だった時の匂いもまあまあリセットされた。
解体ほぼ完了した日、片村建築さんチームがテキパキ問題点を洗い出し。
頼もしいなースゴイなーとちょっとジーンときました。。

建物間口がコンパクトなので、寸法はかなりシビア。
工人さんが、カウンターの原寸模型を持ってきて下さって、
壁面からの距離と居心地、作業スペースの広さ等々、
原寸模型をあっちやったりこっちやったりで検討することができました。

1か月ちょっとの短い工期。よろしくお願いしまーす。
ぐっと集中して、お客さんにも協力してもらってお盆明けに何とか目途が立ち。

今週から解体スタート!
天井とか2重3重で張られていたそうな。
テナントが変わる度に継ぎ足し継ぎ足しの秘伝の空間に。。
そりゃそうだよね。解体が無い方が安いもんね。
今回の工事でまあまあリセットされます。
元焼き肉屋だった時の匂いもまあまあリセットされた。
解体ほぼ完了した日、片村建築さんチームがテキパキ問題点を洗い出し。
頼もしいなースゴイなーとちょっとジーンときました。。

建物間口がコンパクトなので、寸法はかなりシビア。
工人さんが、カウンターの原寸模型を持ってきて下さって、
壁面からの距離と居心地、作業スペースの広さ等々、
原寸模型をあっちやったりこっちやったりで検討することができました。

1か月ちょっとの短い工期。よろしくお願いしまーす。
category: その他
たかがスマホですが… 
2017/08/25 Fri. 22:15 [edit]

使い勝手に不自由を感じ始めて
3年半くらい使ったiPhoneを1か月前に替えたんですよー。
ところが買い替えたにもかかわらず
4Gには繋がらないわ圏外だわ通話は途中で途切れるわで@@@
携帯ショップに行って対処してもらおうとすると、その場では症状出ず;
「とりあえずAppleの正規取扱い店に行くかサポートセンターに問い合わせて下さい」
という一言を聞くのに1時間以上待った@@@
3回くらいサポートセンターに電話しても途中で切れるし;
言われる対処法はネットで調べて全部やってみてる。何も解決しない。
今度はAppleの正規取扱い店行ってみた。けど、そこでもその場で症状出ず@@@
・・・道中圏外だったのにーーー悔しい;
とりあえず携帯ショップでSIM交換してもらうようにとのこと。
まーた携帯ショップ。。
SIM交換してもらったところ、その場で圏外の症状がーーー♪キター!
2回交換したからねSIM。でも、SIM異常ではなさそう。
で、また正規取扱い店行きね。。
滅多に4G繋がらないのに、何故かお店に行くと4G繋がる;
店員さん:「・・・繋がってますねぇ。。」
私:「ホントなんですってー!携帯ショップでも圏外で。もう、困りますー(泣)」
その後、SIMを違うスマホに入れ替えたり、色々試してくれましたが4Gに繋がっている…
とりあえず通話してみることに。(頼む…途切れてくれっーーーーーっ祈)
店員さんとその場で電話のやりとり開始。
店:「もしもし」 私:「もしもし」 店:「聞こえますか?」 私:「(残念ながら)聞こえます…」
店:「…やっぱり繋がってま…プツ」
私:「!!!ハッ( ̄▽ ̄)切れたーーーーー♪聞こえないー♪♪」
店:「やりましたね!」
という実験を3回くらい繰り返し(その度に無駄にドキドキしながら)
通話後しばらくすると必ず切れると納得してもらって
やっとやっとやっと機種交換してもらえました。。疲れた。。
復元作業、何回やってんだって感じなので、新しいスマホの設定も楽々です。
スマホが不自由だと、すごくストレスが溜まる生活になっているんだなーという感想。
なんかイヤだな。
category: ひとりごと
イメージの力 
2017/08/08 Tue. 22:04 [edit]
日曜日、石川県立歴史博物館へ。
煉瓦のサイズ感に心ときめかせながら館内へ~

気になっていた展示を見に。

つくるエネルギーを感じました。見応えあり!
なんだか色々と絶妙です。心動くー*



日曜で人いっぱいかと思いましたが、そうでもなく。
ゆっくりじっくり見れました*
煉瓦のサイズ感に心ときめかせながら館内へ~

気になっていた展示を見に。

つくるエネルギーを感じました。見応えあり!
なんだか色々と絶妙です。心動くー*



日曜で人いっぱいかと思いましたが、そうでもなく。
ゆっくりじっくり見れました*
category: その他
| h o m e |