現実逃避… 
2017/02/28 Tue. 11:49 [edit]
家の椿が咲いているのを、今朝気づきました。
Cをふたつずらした音、いいなと思って。
「もうすぐ春だな」的な音だな、と思って。
…この間のgifに音を。。
たどたどしさ満載で、ハラハラする音色…
途中一カ所低い音入っているのは抑え間違え〃
Cをふたつずらした音、いいなと思って。
「もうすぐ春だな」的な音だな、と思って。
…この間のgifに音を。。
たどたどしさ満載で、ハラハラする音色…
途中一カ所低い音入っているのは抑え間違え〃
category: ツクル
現実に近づくほど… 
2017/02/25 Sat. 20:45 [edit]

この黒猫を使いたくて、、
勝手にプロジェクト名を”くろねこハウス”と名付けました(^^;
本好き・珈琲好きの30代ご夫婦の家。
春の着工に向けて、只今 実施設計中。
現実に近づくほど、楽しみな気持ちが増します。
床下やら小屋裏やらを踏査していただいたところ、
思いつく不安な個所は、今のところ概ね特に問題無さそうです。

今、建具の仕様や仕上げなどなど、
細かい部分を決めていく実施設計の段階なのですが、
…まぁ~悩みますね。あんなのもいいな、こんなのもいいなと、悩みまくりです。ねっ!
疲れてきたのでパースに色付けて楽しんでました。
▼玄関入ったらダイニング 兼 応接スペース 兼 ワークスペース

大きいテーブルを作っていただこうと思います☆
1,000×2,500くらい?でしょうかね??…900×2,400…かな。
短辺方向の寸法は、ちょっと悩んでいます。
奥行き感じられるような連続本棚。仕様に悩んいます。むむー。
▼キッチン・ダイニング・洗面コーナーは天井の低い根太天井

キッチンのレンジフードの経路。。。どうしよ。
▼L字プランの奥にリビング

北側リビングなので、ハイサイド窓を開けたいなと思ってます。天井は急勾配☆
”座”の空間として違和感ないように、天井を感じられる低さからの急勾配。
ハイサイド窓からの光を天井面で より反射できて、
気積も小さくできて、断熱区画も繋げられるという…うまくいきますように。。
・・・・・
珈琲の香りで満たされるのって、イイもんですよねー*

category: くろねこハウス【稲沢設計室】
ああああ。。。 
2017/02/23 Thu. 12:01 [edit]
のどかだ、、、
昨日の午前中、打合せ前に10年程ぶりに立ち寄ってみました。
波がコンクリートの壁に当たっては返す音と
船のエンジンの音がとても気持ち良い場所でした。
ぼーっとしていたら、地元のおじさんが
「いいとこやろ^^」
と、ひと声かけて去っていきました。
映画に出てきそう。時間の流れがゆっくり*
昨日の午前中、打合せ前に10年程ぶりに立ち寄ってみました。
波がコンクリートの壁に当たっては返す音と
船のエンジンの音がとても気持ち良い場所でした。
ぼーっとしていたら、地元のおじさんが
「いいとこやろ^^」
と、ひと声かけて去っていきました。
映画に出てきそう。時間の流れがゆっくり*
category: ひとりごと
小太郎さん 
2017/02/20 Mon. 09:05 [edit]
マスターがストーブに薪をくべ、弱った火があっという間に元通り。

ノマドライフには小太郎というマンチカンの猫がいます。
お店に訪れる方々は、小太郎に癒されている模様*

この日は、この空間で打合せを。
いろいろと楽しいことを思い浮かべながら、夢を現実にするための一歩を。
毎度お客さんと話すと、自分の仕事がその人たちの人生に片足突っ込んでしまうような
少しの恐怖と楽しみな思いとが混ざった何とも言えない気持ちになります…
楽しみな方が勝りますがねっ☆
いつも手土産を持ってきて下さって恐縮です。。
レンコンのきんぴらもパンも美味しかったです!
それとミナさんから”ミカンの煮物”☆初めて食べました。焼きミカンみたいな味*

話は変わって。
6~7年前だったかに、確か友達から教えてもらったと思うのですが、
文具会社(?)だったかで年に1度の文具にまつわるキャッチコピー(?)か何かを募集する企画で、
歴代の入賞者の作品をその会社のHPで見たことがありました。
お孫さんだかが言ったひとこと(だったかな?)の入賞作品で
「土の中には絵具が埋まっているのかなぁ」
という内容の一言がありました。(色々と記憶が曖昧ですけど;)
それを読んでからというもの、花を見ると、特に春先。
そのことを必ず思い出して(ふふふ*)と思います。
探し物があって、普段開けない引き出しを開けるといつかの絵具が*
今年は、絵の具を発見して思い出しました。


ノマドライフには小太郎というマンチカンの猫がいます。
お店に訪れる方々は、小太郎に癒されている模様*

この日は、この空間で打合せを。
いろいろと楽しいことを思い浮かべながら、夢を現実にするための一歩を。
毎度お客さんと話すと、自分の仕事がその人たちの人生に片足突っ込んでしまうような
少しの恐怖と楽しみな思いとが混ざった何とも言えない気持ちになります…
楽しみな方が勝りますがねっ☆
いつも手土産を持ってきて下さって恐縮です。。
レンコンのきんぴらもパンも美味しかったです!
それとミナさんから”ミカンの煮物”☆初めて食べました。焼きミカンみたいな味*

話は変わって。
6~7年前だったかに、確か友達から教えてもらったと思うのですが、
文具会社(?)だったかで年に1度の文具にまつわるキャッチコピー(?)か何かを募集する企画で、
歴代の入賞者の作品をその会社のHPで見たことがありました。
お孫さんだかが言ったひとこと(だったかな?)の入賞作品で
「土の中には絵具が埋まっているのかなぁ」
という内容の一言がありました。(色々と記憶が曖昧ですけど;)
それを読んでからというもの、花を見ると、特に春先。
そのことを必ず思い出して(ふふふ*)と思います。
探し物があって、普段開けない引き出しを開けるといつかの絵具が*
今年は、絵の具を発見して思い出しました。

category: 稲沢設計室【イロイロ】
衝動 
2017/02/16 Thu. 07:18 [edit]
ずっと使っていたノートPCが、そろそろ本格的に動きが危うくなってきました。。
合間合間に過去のデータを整理中☆
で、見つけたのよ、博物館で撮ったいつかのキューピー画像を。

あら、かわいい。
キューピーを動かしたい衝動に駆られて。。
合間合間に過去のデータを整理中☆
で、見つけたのよ、博物館で撮ったいつかのキューピー画像を。

あら、かわいい。
キューピーを動かしたい衝動に駆られて。。

category: ツクル
心動く 
2017/02/14 Tue. 05:13 [edit]
◆◆◆シネモンドにて◆◆◆【→HP】

『友だちのうちはどこ?』

”間違えて持って帰ってきてしまった友だちのノートを返しに行く映画”
超乱暴に言って、そういうストーリー。です。
…最初の5分くらいで、すでに感情移入してウルウル。。
そして、30分後には、すでにかなりのエネルギーを消耗…
私にとっては、最初から最後まで監督の表現に心動いた映画となりました。
この作品、もうDVDとかも販売されてないのかな?な??
シネモンドにて2/18(土) と 2/27(月)のみ上映しているようです。
35mmフィルム映画☆
15作品中、3作品は観たいなー、、
『そして人生はつづく』と『オリーブの林をぬけて』 観たい…

『友だちのうちはどこ?』

”間違えて持って帰ってきてしまった友だちのノートを返しに行く映画”
超乱暴に言って、そういうストーリー。です。
…最初の5分くらいで、すでに感情移入してウルウル。。
そして、30分後には、すでにかなりのエネルギーを消耗…
私にとっては、最初から最後まで監督の表現に心動いた映画となりました。
この作品、もうDVDとかも販売されてないのかな?な??
シネモンドにて2/18(土) と 2/27(月)のみ上映しているようです。
35mmフィルム映画☆
15作品中、3作品は観たいなー、、
『そして人生はつづく』と『オリーブの林をぬけて』 観たい…
category: 映画
雪。 
2017/02/12 Sun. 23:35 [edit]
雪が沢山降るのかなと思って心配していましたが、
私の住んでいる地域はあまり降りませんでした。
早く春にならないかなー。
私の住んでいる地域はあまり降りませんでした。
早く春にならないかなー。
category: ツクル
ツンデレ猫 
2017/02/01 Wed. 17:54 [edit]
ツンデレ猫の小太郎センセー。
動じない後ろ姿が凛々しい。。貫禄あるわー。

タイミングよく打合せがてらノマドライフへー。
五郎島金時の自然な甘さのポタージュと
ピリッと辛いキーマカレーの組合せ、好きだー。

すごくお腹が減っていたので、チーズケーキも食べれるかなと思って。
たっぷりの珈琲と食べたら・・・お腹パンパンになった;後悔先に立たず…
でも、美味しかった*大満足です!

久しぶりに会った友人と今後のことを話しながら。
早く春が来ないかなー。この縁側でぼーっとしたい*
動じない後ろ姿が凛々しい。。貫禄あるわー。

タイミングよく打合せがてらノマドライフへー。
五郎島金時の自然な甘さのポタージュと
ピリッと辛いキーマカレーの組合せ、好きだー。

すごくお腹が減っていたので、チーズケーキも食べれるかなと思って。
たっぷりの珈琲と食べたら・・・お腹パンパンになった;後悔先に立たず…
でも、美味しかった*大満足です!

久しぶりに会った友人と今後のことを話しながら。
早く春が来ないかなー。この縁側でぼーっとしたい*
category: カレー
| h o m e |