網戸 
2015/11/29 Sun. 23:17 [edit]
窓開けて、掃除機をかけ終って、拭き掃除していたら、

振り返ると、網戸まで開けてあった窓から黒猫が1匹部屋に入ってきていた。。

しばらく見てたら、向こうも私に気づいて。
こっちが引くぐらいの驚きよう。。

超慌てた様子で右往左往走り回った挙句、
そっちからは出れんよー。何もしないからゆっくり出口探してー。てか、こっちこっちー。
入ってきた窓とは別の窓のガラスと網戸の隙間によじ登って
そんな細い隙間?!そこ行く?!
・・・ジタバタしとった。かなりの焦りよう。。
ちょ、網戸破れる@@@おとなしくしてー。出口こっちやってー。。

網戸、破れるかと思った。。
・・・もー。。。濡れて泥ついた脚で走り回るから、また掃除@@@
いまどきの網戸って強いんですねっ!!!!

振り返ると、網戸まで開けてあった窓から黒猫が1匹部屋に入ってきていた。。

しばらく見てたら、向こうも私に気づいて。
こっちが引くぐらいの驚きよう。。

超慌てた様子で右往左往走り回った挙句、
そっちからは出れんよー。何もしないからゆっくり出口探してー。てか、こっちこっちー。
入ってきた窓とは別の窓のガラスと網戸の隙間によじ登って
そんな細い隙間?!そこ行く?!
・・・ジタバタしとった。かなりの焦りよう。。
ちょ、網戸破れる@@@おとなしくしてー。出口こっちやってー。。

網戸、破れるかと思った。。
・・・もー。。。濡れて泥ついた脚で走り回るから、また掃除@@@
いまどきの網戸って強いんですねっ!!!!
category: その他
柚子をいただきまして。 
2015/11/28 Sat. 23:59 [edit]

柚子ピールのオランジェット作ろうかなー。
と、思い立って、コトコト。

乾くのが楽しみだー。

オランジェットを作るときの工程。すごく好きです。地味なんですけど。
5・6回湯がいて、皮の裏の白いところ削いで、スティック状に切って
甘く煮詰めて、並べて、乾かして・・・・・単純なんですけど、なんか好きなんです*
柚子の中身と湯がいた皮の一部は、蜂蜜漬けとジャムに。
柚子風味の紅茶、美味しいー*

-------------------
スイッチインタビュー。『オダギリジョー×舘鼻則孝』
面白かったー。。あぁぁぁ、面白かった。なんか元気でたー。
オダギリジョー主演の 『FOUJITA』についても触れられてた。これ、観たいー。
12/26(土)~からシネモンドにて☆
category: お菓子
蘇り 
2015/11/27 Fri. 13:33 [edit]
仕事部屋で使っている無垢板のテーブル。
なんとなくパサッとしてきたかも!蜜蝋塗りました。
シャキッと蘇ったー(^▽^)♪

冷凍してあったイクラ。解凍♪
”イクラ”ってロシア語なんやね、知らんかったー。
今シーズン初の母の大根寿司。正月ぽい。。

もうすぐ12月。。年末の慌しい時期になりますね。早っ!!
なんとなくパサッとしてきたかも!蜜蝋塗りました。
シャキッと蘇ったー(^▽^)♪

冷凍してあったイクラ。解凍♪
”イクラ”ってロシア語なんやね、知らんかったー。
今シーズン初の母の大根寿司。正月ぽい。。

もうすぐ12月。。年末の慌しい時期になりますね。早っ!!
category: 仕事部屋【稲沢設計室】
OPEN HOUSE 
2015/11/24 Tue. 01:51 [edit]
この連休 11/22・23は、お客さま(oeさんとminaさん)のご厚意により、
ASJ金沢スタジオさん主催でオープンハウスを開催させていただきました。
1日目・・・寝坊して開始ギリッギリに着きました。。スイマセン;
玄関先にカッコイイでっかいバイクが停まっている!もしや。。
一番乗りで来てくださったのは、この方でした*
嬉しい~!
スタート直後、oeさんが美味しい珈琲を淹れて下さって、とりあえずホッ*

工事中のことを思うと・・・なんか不思議だなー。。

OPEN HOUSEスタート直後のminaさん。ピースピース☆

来ていただいた方々に色々と説明中の高田監督☆
アタフタしていたらoeさんとminaさんも対応して下さいました;
9月の初めに引渡しが終わって住み始めている家。
掃除したりモノを動かしたり・・・気を遣っていただいた上に来客者の対応まで(TwTlll)スイマセン・・・
1日目が慌しかったこともあって、2日目はサッと食べられるようにと
お昼ごはんにminaさんがピラフおにぎりを準備して下さっていました(´;ω;`)*
ありがたやー♪
この2日間。住まわれている中でのOPEN HOUS。
施主さまご夫婦には、色々とお手数おかけすることとなり、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。。本当にありがとうございましたっ!!
ASJ金沢スタジオのみなさんが企画・準備して下さったおかげで、
沢山の方にお会いすることができた楽しい2日間となりました。
ありがとうございました*
・・・・・・・・・・・
OPEN HOUSE 終了後、沢山のひとに会ったので放心状態?となり、
このロッキングチェアで無言のまま小一時間揺られていました。。
この場所、いいねぇ♪

書きたいこと沢山あったけど、バタバタしていて写真も撮れず、、
何から書いたらいいのかも分からず、全然まとまっていませんが、
・・・なんかホントありがとうございました。という気持ちでいっぱいです。
ASJ金沢スタジオさん主催でオープンハウスを開催させていただきました。
1日目・・・寝坊して開始ギリッギリに着きました。。スイマセン;
玄関先にカッコイイでっかいバイクが停まっている!もしや。。
一番乗りで来てくださったのは、この方でした*

スタート直後、oeさんが美味しい珈琲を淹れて下さって、とりあえずホッ*

工事中のことを思うと・・・なんか不思議だなー。。

OPEN HOUSEスタート直後のminaさん。ピースピース☆



9月の初めに引渡しが終わって住み始めている家。
掃除したりモノを動かしたり・・・気を遣っていただいた上に来客者の対応まで(TwTlll)スイマセン・・・
1日目が慌しかったこともあって、2日目はサッと食べられるようにと
お昼ごはんにminaさんがピラフおにぎりを準備して下さっていました(´;ω;`)*

この2日間。住まわれている中でのOPEN HOUS。
施主さまご夫婦には、色々とお手数おかけすることとなり、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。。本当にありがとうございましたっ!!
ASJ金沢スタジオのみなさんが企画・準備して下さったおかげで、
沢山の方にお会いすることができた楽しい2日間となりました。
ありがとうございました*
・・・・・・・・・・・
OPEN HOUSE 終了後、沢山のひとに会ったので放心状態?となり、
このロッキングチェアで無言のまま小一時間揺られていました。。
この場所、いいねぇ♪

書きたいこと沢山あったけど、バタバタしていて写真も撮れず、、
何から書いたらいいのかも分からず、全然まとまっていませんが、
・・・なんかホントありがとうございました。という気持ちでいっぱいです。
category: 街中の空と風【稲沢設計室】
かみ締める* 
2015/11/18 Wed. 23:46 [edit]
今年最後かもしれないイクラ♪残りのイクラ、大事に食べよ。。寂
イクラってなんでこんなに美味しいんやろかー*

小アジもいただきまして。フライに♪
骨、柔らかいー。
---------------------------------
昨日の夜、気圧の関係かね。。偏頭痛がひどくて吐気が@@@オェー
・・・気分転換がてら、テレビつけたらBSで『プール』やってた。
ちょうど市尾鍋のシーン* 美味しそう~(´▽`*)ミニトマトとか入ってるんですよー。

『プール』見るといつも思う。。洗濯が楽しそうな家だなー*と。。
ココ(すいかハウスと土の家)行ってみたいー♪共同のLDKがイイ感じ!
京子さんとビーが暮らしている家も、いいなー♪
なんとなく、頭痛いのが治ったような。。気もする。
----------------------------------
観たいー。
ザ・ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンの知られざる真実を映画化☆
「ラブ&マーシー 終わらないメロディー」 シネモンドにて 11/21(土)〜
『海のふた』 シネモンドにて 11/28(土)〜
お店のカウンター、いいなぁ* かき氷 美味しそう。。
週ごとに上映時間割りが変わりますのでご注意を☆
シネモンド http://cine-monde.jimdo.com/
イクラってなんでこんなに美味しいんやろかー*

小アジもいただきまして。フライに♪
骨、柔らかいー。
---------------------------------
昨日の夜、気圧の関係かね。。偏頭痛がひどくて吐気が@@@オェー
・・・気分転換がてら、テレビつけたらBSで『プール』やってた。
ちょうど市尾鍋のシーン* 美味しそう~(´▽`*)ミニトマトとか入ってるんですよー。

『プール』見るといつも思う。。洗濯が楽しそうな家だなー*と。。
ココ(すいかハウスと土の家)行ってみたいー♪共同のLDKがイイ感じ!
京子さんとビーが暮らしている家も、いいなー♪
なんとなく、頭痛いのが治ったような。。気もする。
----------------------------------
観たいー。
ザ・ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンの知られざる真実を映画化☆
「ラブ&マーシー 終わらないメロディー」 シネモンドにて 11/21(土)〜
『海のふた』 シネモンドにて 11/28(土)〜
お店のカウンター、いいなぁ* かき氷 美味しそう。。
週ごとに上映時間割りが変わりますのでご注意を☆
シネモンド http://cine-monde.jimdo.com/
category: ごはん
なるべく暗算しないように。。 
2015/11/16 Mon. 17:01 [edit]
日曜日なのに ホントすいませんー!!
今、増築改修 設計中の家。
既存の玄関ポーチの雨漏りがひどいので、
先立ってその補修工事のため、片村さん に調査をお願いしました☆

その他にも、既存の主屋での修理箇所を旦那さんからいくつかヒアリング。
お見積もりしていただいて、雪が降る前になんとか改善したいですねー。
それと、増築改修の切り離しヶ所の現地調査も☆
天井裏を見るのに点検口取付中の片村建築 宮山さん。
ゆっくりゆっくり他を痛めないようにカット中の画。
髪の毛スッキリした宮山さん:「あー。これ地味に腕だるい。。笑」

既存の補修調査も切り離し部分の調査も見ていたい。。
知らないこと沢山ある私にとっては、興味津々なんですけど。。
日曜だし、お客さん午後から予定あるぽいので、私は私で打合せを。
CGを作ろうか迷ったけど、仕上げ材料や色味のことは今じゃないなと。
今回は、検討用に使っているスタイロ模型を持って。

旦那さんが書いたプランを要望としていただいたので、そこからスタートしました。
それを前提に出来ることを提案して、それでも残ってしまう問題点をお互い共有。
最初から右下のプランを出しても受け入れてもらえない気がします。
そして、私も最初から右下のプランにはたどり着けてません。

じゃあ、他に考えられることは?それは無いかな。これ使いやすいね。
ここ狭いね。ここムダに広いよね。視点を変えればこれも一理あるよね。
みたいな感じで、あーでもないこーでもないと検討して、今は右下のプランに収束。
廊下らしい廊下はなくなりました♪玄関らしい玄関もなくなりました♪
脱衣室らしい部屋も洗面所らしい部屋もなくなりました♪
それでも、奇をてらった感はないと思う!なるべくしてなったんだから*
納まりのこととか断面のこととかも、やっぱり同時に考えてしまうので、
暗算してしまう面は少なからずあるけど、
でも、お客さんの価値観と向き合いながら進めると、
たくさんある可能性の枝分かれを共有できて、楽しいなーと思う*

今考えるべきことをすんなり考えられるように、余計な情報は盛り込まない。
・・・これって難しいよね。。
結局、いろんな側面で暗算というか直感は必ず必要になってきますが。。
直感力は、普段考えている量や体験した量で身につくものなので、
それは仕方ないよねーと、今は思ってます。
帰り道。お客さんから嬉しいメールが*
『打合せをするごとに、理想的なプランに近づいて、
なんかワクワクしています。チョ~楽しみです(ハート)
あーでもないこーでもないって言っているのもけっこう楽しいので^^』
そして、のめり込み過ぎる私に、あんまりプレッシャーに感じないでねとも。
片村さんが、この前言っていたんですけど、
片:「もしかしたら、お客さんにステキな関係を作られているのかも?」
あー、ホント、そうだなーと思った。
こういう言葉をかけてくれるかくれないかで、全然違うよなー。
みんな人間だしねー。あなたも私も人間!これ超大事。
家づくりを楽しめるのは、お客さんの力が大きい!!
そして、実際に作って下さる監督さんと職人さんの力も大きい!!
-----------------------
晴れていた今日、片村さんから連絡が。
雨漏りの件が気になって仕方なかったそうで、早速 応急処置して下さったそうな。
見積もりしてから補修工事が完了するまで、まだ時間もかかるし、
ずっと気がかりだったお客さんもとりあえずはホ*っと一安心だと思います!
いつも本当にありがとうございます*
今、増築改修 設計中の家。
既存の玄関ポーチの雨漏りがひどいので、
先立ってその補修工事のため、片村さん に調査をお願いしました☆

その他にも、既存の主屋での修理箇所を旦那さんからいくつかヒアリング。
お見積もりしていただいて、雪が降る前になんとか改善したいですねー。
それと、増築改修の切り離しヶ所の現地調査も☆
天井裏を見るのに点検口取付中の片村建築 宮山さん。
ゆっくりゆっくり他を痛めないようにカット中の画。
髪の毛スッキリした宮山さん:「あー。これ地味に腕だるい。。笑」

既存の補修調査も切り離し部分の調査も見ていたい。。
知らないこと沢山ある私にとっては、興味津々なんですけど。。
日曜だし、お客さん午後から予定あるぽいので、私は私で打合せを。
CGを作ろうか迷ったけど、仕上げ材料や色味のことは今じゃないなと。
今回は、検討用に使っているスタイロ模型を持って。

旦那さんが書いたプランを要望としていただいたので、そこからスタートしました。
それを前提に出来ることを提案して、それでも残ってしまう問題点をお互い共有。
最初から右下のプランを出しても受け入れてもらえない気がします。
そして、私も最初から右下のプランにはたどり着けてません。

じゃあ、他に考えられることは?それは無いかな。これ使いやすいね。
ここ狭いね。ここムダに広いよね。視点を変えればこれも一理あるよね。
みたいな感じで、あーでもないこーでもないと検討して、今は右下のプランに収束。
廊下らしい廊下はなくなりました♪玄関らしい玄関もなくなりました♪
脱衣室らしい部屋も洗面所らしい部屋もなくなりました♪
それでも、奇をてらった感はないと思う!なるべくしてなったんだから*
納まりのこととか断面のこととかも、やっぱり同時に考えてしまうので、
暗算してしまう面は少なからずあるけど、
でも、お客さんの価値観と向き合いながら進めると、
たくさんある可能性の枝分かれを共有できて、楽しいなーと思う*


今考えるべきことをすんなり考えられるように、余計な情報は盛り込まない。
・・・これって難しいよね。。
結局、いろんな側面で暗算というか直感は必ず必要になってきますが。。
直感力は、普段考えている量や体験した量で身につくものなので、
それは仕方ないよねーと、今は思ってます。
帰り道。お客さんから嬉しいメールが*
『打合せをするごとに、理想的なプランに近づいて、
なんかワクワクしています。チョ~楽しみです(ハート)
あーでもないこーでもないって言っているのもけっこう楽しいので^^』
そして、のめり込み過ぎる私に、あんまりプレッシャーに感じないでねとも。
片村さんが、この前言っていたんですけど、
片:「もしかしたら、お客さんにステキな関係を作られているのかも?」
あー、ホント、そうだなーと思った。
こういう言葉をかけてくれるかくれないかで、全然違うよなー。
みんな人間だしねー。あなたも私も人間!これ超大事。
家づくりを楽しめるのは、お客さんの力が大きい!!
そして、実際に作って下さる監督さんと職人さんの力も大きい!!
-----------------------
晴れていた今日、片村さんから連絡が。
雨漏りの件が気になって仕方なかったそうで、早速 応急処置して下さったそうな。
見積もりしてから補修工事が完了するまで、まだ時間もかかるし、
ずっと気がかりだったお客さんもとりあえずはホ*っと一安心だと思います!
いつも本当にありがとうございます*
category: asaさん【稲沢設計室】
今日は雨かー。 
2015/11/14 Sat. 22:21 [edit]
先日、二児のとーちゃんになった片村建築 syunsukeくん♪
二児のとーちゃんかー!すごいなー!!おめでとうございますー♪
ここは、片村建築さんの吉倉の家OPEN HOUSE☆

工事中も見学させていただいた家。
建具が入ったところも見たかったので、またお邪魔しましたー(^▽^
建具が入るとさらに雰囲気が濃くなりますね*
お施主さんの引越しも序々に進んでいて、家電や家具も入っていて
さらに生活のイメージがし易くなっていると思います。
明日15日も見学できるそうなので、お時間ある方・興味のある方、是非。
【吉倉の家OPEN HOUSE 詳しくはコチラ→→☆】
一度会いたいと言って下さったご夫婦にもお会いすることができ、
いろいろとお話しを聞けて楽しかったです。
外(庭)を大切にする家ってイイなーと思います(^^ ご縁があればぜひ♪
家は一生のうちで何度も買える代物ではないし、
選択肢がたくさんありすぎてエネルギーを消耗しますよね。。
その人に合った良いご縁がつながって、居心地の良い家ができるといいなーと心底思います。
ちょっと寒い今日。
syunsukeくんがあったかい缶コーヒーを買ってくれたので外でホッ*とひと息。
そこへ見学を終えた片村建築さんの別件お施主さん御一行が☆
その流れで、打合せに同席( ̄▽ ̄;)なんだかスイマセン;

その打合せの様子を見れたのも楽しかったです♪
余所の打合せの光景なんて、なかなか見れるものではないので貴重な体験でした!
お施主さんの片村さんへの信頼を感じるステキな打合せ*
二児のとーちゃんかー!すごいなー!!おめでとうございますー♪
ここは、片村建築さんの吉倉の家OPEN HOUSE☆

工事中も見学させていただいた家。
建具が入ったところも見たかったので、またお邪魔しましたー(^▽^
建具が入るとさらに雰囲気が濃くなりますね*
お施主さんの引越しも序々に進んでいて、家電や家具も入っていて
さらに生活のイメージがし易くなっていると思います。
明日15日も見学できるそうなので、お時間ある方・興味のある方、是非。
【吉倉の家OPEN HOUSE 詳しくはコチラ→→☆】
一度会いたいと言って下さったご夫婦にもお会いすることができ、
いろいろとお話しを聞けて楽しかったです。
外(庭)を大切にする家ってイイなーと思います(^^ ご縁があればぜひ♪
家は一生のうちで何度も買える代物ではないし、
選択肢がたくさんありすぎてエネルギーを消耗しますよね。。
その人に合った良いご縁がつながって、居心地の良い家ができるといいなーと心底思います。
ちょっと寒い今日。
syunsukeくんがあったかい缶コーヒーを買ってくれたので外でホッ*とひと息。
そこへ見学を終えた片村建築さんの別件お施主さん御一行が☆
その流れで、打合せに同席( ̄▽ ̄;)なんだかスイマセン;

その打合せの様子を見れたのも楽しかったです♪
余所の打合せの光景なんて、なかなか見れるものではないので貴重な体験でした!
お施主さんの片村さんへの信頼を感じるステキな打合せ*
category: その他
もうすぐ冬かー。 
2015/11/12 Thu. 12:56 [edit]
白菜たっぷりのクリームシチュー。

サラダも盛りだくさん。カリカリの揚げ蓮根、香ばしくて美味しい♪

ユキミさんと長谷川さん のまかないご飯。とても美味しい。
作っているところを見てるだけで、なんか楽しい♪
昼下がりから、壁のパテ塗りと塗り壁部分のマスキング剥がしを。
マスキング剥がしていく作業、全体が少しずつシャキッと見えて嬉しくなる♪
いつも、背中をポンと押してくれる工人さん。
押してくれるというか、パスっと切ってくれるというか(笑)
切ってもらいたくて行くんですけどねー( ̄▽ ̄;ヘヘ 感謝感謝です*
陽が落ちるのが早いですね。もうすぐ冬かー。。
---------------------------------------------
11/22・23、お客さまのご厚意により、
ASJ金沢スタジオさん主催でオープンハウスを開催して下さいます。
興味のある方、お気軽にどうぞー。 【詳細はコチラ→→】
すでに住み始めている家です。
住みこなそうと楽しんで下さるからこそ良い居心地に近づいていくのだと思います。
住む人の色で満たされてからのオープンハウス。
このタイミングで快く引き受けて下さったお客さまに感謝しています。
お忙しい中、開催を企画して下さるASJ金沢スタジオさん、ありがとうございます。

【街中の空と風】


サラダも盛りだくさん。カリカリの揚げ蓮根、香ばしくて美味しい♪

ユキミさんと長谷川さん のまかないご飯。とても美味しい。
作っているところを見てるだけで、なんか楽しい♪
昼下がりから、壁のパテ塗りと塗り壁部分のマスキング剥がしを。
マスキング剥がしていく作業、全体が少しずつシャキッと見えて嬉しくなる♪
いつも、背中をポンと押してくれる工人さん。
押してくれるというか、パスっと切ってくれるというか(笑)
切ってもらいたくて行くんですけどねー( ̄▽ ̄;ヘヘ 感謝感謝です*
陽が落ちるのが早いですね。もうすぐ冬かー。。
---------------------------------------------
11/22・23、お客さまのご厚意により、
ASJ金沢スタジオさん主催でオープンハウスを開催して下さいます。
興味のある方、お気軽にどうぞー。 【詳細はコチラ→→】
すでに住み始めている家です。
住みこなそうと楽しんで下さるからこそ良い居心地に近づいていくのだと思います。
住む人の色で満たされてからのオープンハウス。
このタイミングで快く引き受けて下さったお客さまに感謝しています。
お忙しい中、開催を企画して下さるASJ金沢スタジオさん、ありがとうございます。

【街中の空と風】

category: 街中の空と風【稲沢設計室】
落ち葉の季節 
2015/11/10 Tue. 23:10 [edit]
秋の色、いいですねー。
鈍色の空、好きなんですよねー。これはまだ鈍色より全然薄いかねー。
青空より好きかも。

冬の友でお昼ご飯を食べにちらり寄った帰り道、拾ってきた。

とりあえず、飾ってみたー。

基本設計中、案考えていてアリ地獄みたいな感覚になるときあるんです。。
なんかよく分からんけど、何かから抜け出せなくて、すごくしんどいやつ☆
・・・それから抜けるのが まぁ 楽しいのかもしれないんですけど。
とりあえず、、もがく。しかないんですけどねー!
もー。。ちょっと建築雑誌でも見ようかなーと。そこらにあった雑誌をパラパラ。
ページ一面のモノクロ写真の水栓どアップの広告が。
・・・・・・(‐”‐;)
・・・・・・(ー`´ー)
・・・・・・(o´д`o)=3
・・・・・・♪(。・ε・`。)
”そういう”視点で違う号とかひっぱり出して写真探し。
切り刻み出す。





鈍色の空、好きなんですよねー。これはまだ鈍色より全然薄いかねー。
青空より好きかも。

冬の友でお昼ご飯を食べにちらり寄った帰り道、拾ってきた。

とりあえず、飾ってみたー。

基本設計中、案考えていてアリ地獄みたいな感覚になるときあるんです。。
なんかよく分からんけど、何かから抜け出せなくて、すごくしんどいやつ☆
・・・それから抜けるのが まぁ 楽しいのかもしれないんですけど。
とりあえず、、もがく。しかないんですけどねー!
もー。。ちょっと建築雑誌でも見ようかなーと。そこらにあった雑誌をパラパラ。
ページ一面のモノクロ写真の水栓どアップの広告が。
・・・・・・(‐”‐;)
・・・・・・(ー`´ー)
・・・・・・(o´д`o)=3
・・・・・・♪(。・ε・`。)
”そういう”視点で違う号とかひっぱり出して写真探し。
切り刻み出す。





category: ツクル
迷って当然だと思うー 
2015/11/08 Sun. 23:44 [edit]
書いてもらった要望。
作業机の横の壁に張って、ペタペタ付箋を動かしたりして、日々 うーーーん。。悩
被っている要望もあれば、対立している要望もある。【■:旦那さん ■:奥さん】
敷地条件から難しいかもしれない要望とか。
量とかの感覚的なことがイマイチまだ掴めない要望とか。
要望同士が矛盾しているとか。・・・それらを見ていろいろ悩む。。

広いとか狭いとか良いとか悪いとかって、予算や敷地条件、自分の価値観、家族の意見などなど
全ては、相対的なバランスの中にあるもの。だと思う。
・・・とりあえず、「ごく一般的な価値観で、予算重視したらこうなるよ」
というプランを解体することから始めてみようかな。と。
”よくある核家族の家”をプリントアウトしてハサミでチョキチョキ☆
今回の敷地”公共桝までの距離”と”敷地の後ろに車両を通すこと”の2つは絶対外せないかなって。。
で、そのことから決まってくるカタチで切り貼りしながら。(ゾーニングの検討やね・・・)

nLDKの”よくある核家族の家”が、どういった意味で効率が良いのか。
平面を空間にしたときに、本当にこれは広いと言えるのか。などなど。
私が普段感じている疑問みたいなことや、実感している私なりの答えを説明できたらいいなーと思って、
・・・打合せ前に、予習ノートみたいなのが出来た; 私じゃないみたいや。。
家に対して思っている”こうじゃなきゃいけない”を無理なくほぐすことができたらいいなーと。
このゾーニングから先に進むには、付箋に書かれた要望たちが邪魔して進まない( ̄▽ ̄;
ニュアンスと優先順位が分からないのです。
ダメだ、もう。 一回、打合せに行くしかないなーと。
要望をふたつみっつ無視してゾーニングまとめてGO☆するしかない。。
打合せ当日の夕方。電話が。
sakuさん:「夜、何時にくるー?ご飯ウチで食べる??」
私:「あ。。うん。。えー。。 (案、まとまってなくて超後ろめたい) 。じゃあ。ぜひ。」
予算計画の話しとか、あの要望は絶対無理やなーとか、心重いなー。。。
・・・・・・
ピンポーン☆
sakuさん:「おー。お疲れー。先に打合せしてからご飯にする?」
私:「どよーーーーん@@ってなったら嫌やし、先ご飯食べよ~。」
で、これ♪

スズキの塩焼きと、スズキとタコの刺身。
この後、冬瓜のキンピラと焼いたサワラの味噌漬け、味噌汁まで♪
ノンアルビールと共に。。美味しいー!!ありがとう!!!
今の陽気なうちに、心重いこと話しとこうかなー( ̄▽ ̄;)テヘ
小出しにしながら。話しました。。
ご飯が終わってから、順番にちゃんと話しましたよっ。
予算の関係上、床面積はどのあたりで計画するか~から始まって、
あんまり今の状況に対する要望ばかり考えない方がいいと思うよ~的なこととか。

私は、これって結構重要な話だと思ってるー。
・・・こういうのを図で見ると、みんな死ぬんだなーとキュン哀とするわー。
いらなくなった要望やより具体的になった要望、新しい要望、要望の優先順位、
収納量や将来的なことへのお互いの感覚のすり合わせ。
有意義な打合せだったなー。と、私は思った。
今すぐ決めなくていいし、要望は変わったっていい。
思い込みから開放されたら、そりゃ変わるよね、変わって当然だと思う。
計画が振り出しに戻ったっていい。だから遠慮せずに考えて。と伝えた。
そう言いたくなるのは、sakuさんもyumiちゃんも私に対して
手戻りさせたら申し訳ないと思ってくれているんだなーと感じるから。
そういうことを思えるひとは、多分ちゃんとモノゴトを考えられるひとだと私は思うー。
きっと私の話しにも耳(心)を傾けてくれるだろうと。
帰りに、タコくれた。
sakuさん:「どうやって食べてもいいけど、俺的にはたこ焼きがいいと思う。」
と、言い残して。ほな、ほやすみー☆ホント、ありがとー!
----------------------------
初めて家でタコ焼きしたー。大きめにカットして♪
楽しいーーー!!!( ̄~ ̄*)♪焼くの楽しいー♪黙々と焼く♪

ハッ( ̄□ ̄;;)我に返る。
私:「も・もしかして、焼きたいひといました?!ねぇねぇ」
母:「・・・そんなこと聞かんくても分かるやろ(いるわけないやろ)。」
ほ*だよねーーー。
美味しい*

釣りバカsakuさんの家が完成したら、魚いっぱい食べれるんかなー。わくわく♪
作業机の横の壁に張って、ペタペタ付箋を動かしたりして、日々 うーーーん。。悩
被っている要望もあれば、対立している要望もある。【■:旦那さん ■:奥さん】
敷地条件から難しいかもしれない要望とか。
量とかの感覚的なことがイマイチまだ掴めない要望とか。
要望同士が矛盾しているとか。・・・それらを見ていろいろ悩む。。

広いとか狭いとか良いとか悪いとかって、予算や敷地条件、自分の価値観、家族の意見などなど
全ては、相対的なバランスの中にあるもの。だと思う。
・・・とりあえず、「ごく一般的な価値観で、予算重視したらこうなるよ」
というプランを解体することから始めてみようかな。と。
”よくある核家族の家”をプリントアウトしてハサミでチョキチョキ☆
今回の敷地”公共桝までの距離”と”敷地の後ろに車両を通すこと”の2つは絶対外せないかなって。。
で、そのことから決まってくるカタチで切り貼りしながら。(ゾーニングの検討やね・・・)

nLDKの”よくある核家族の家”が、どういった意味で効率が良いのか。
平面を空間にしたときに、本当にこれは広いと言えるのか。などなど。
私が普段感じている疑問みたいなことや、実感している私なりの答えを説明できたらいいなーと思って、
・・・打合せ前に、予習ノートみたいなのが出来た; 私じゃないみたいや。。
家に対して思っている”こうじゃなきゃいけない”を無理なくほぐすことができたらいいなーと。
このゾーニングから先に進むには、付箋に書かれた要望たちが邪魔して進まない( ̄▽ ̄;
ニュアンスと優先順位が分からないのです。
ダメだ、もう。 一回、打合せに行くしかないなーと。
要望をふたつみっつ無視してゾーニングまとめてGO☆するしかない。。
打合せ当日の夕方。電話が。
sakuさん:「夜、何時にくるー?ご飯ウチで食べる??」
私:「あ。。うん。。えー。。 (案、まとまってなくて超後ろめたい) 。じゃあ。ぜひ。」
予算計画の話しとか、あの要望は絶対無理やなーとか、心重いなー。。。
・・・・・・
ピンポーン☆
sakuさん:「おー。お疲れー。先に打合せしてからご飯にする?」
私:「どよーーーーん@@ってなったら嫌やし、先ご飯食べよ~。」
で、これ♪

スズキの塩焼きと、スズキとタコの刺身。
この後、冬瓜のキンピラと焼いたサワラの味噌漬け、味噌汁まで♪
ノンアルビールと共に。。美味しいー!!ありがとう!!!
今の陽気なうちに、心重いこと話しとこうかなー( ̄▽ ̄;)テヘ
小出しにしながら。話しました。。
ご飯が終わってから、順番にちゃんと話しましたよっ。
予算の関係上、床面積はどのあたりで計画するか~から始まって、
あんまり今の状況に対する要望ばかり考えない方がいいと思うよ~的なこととか。

私は、これって結構重要な話だと思ってるー。
・・・こういうのを図で見ると、みんな死ぬんだなーとキュン哀とするわー。
いらなくなった要望やより具体的になった要望、新しい要望、要望の優先順位、
収納量や将来的なことへのお互いの感覚のすり合わせ。
有意義な打合せだったなー。と、私は思った。
今すぐ決めなくていいし、要望は変わったっていい。
思い込みから開放されたら、そりゃ変わるよね、変わって当然だと思う。
計画が振り出しに戻ったっていい。だから遠慮せずに考えて。と伝えた。
そう言いたくなるのは、sakuさんもyumiちゃんも私に対して
手戻りさせたら申し訳ないと思ってくれているんだなーと感じるから。
そういうことを思えるひとは、多分ちゃんとモノゴトを考えられるひとだと私は思うー。
きっと私の話しにも耳(心)を傾けてくれるだろうと。
帰りに、タコくれた。
sakuさん:「どうやって食べてもいいけど、俺的にはたこ焼きがいいと思う。」
と、言い残して。ほな、ほやすみー☆ホント、ありがとー!
----------------------------
初めて家でタコ焼きしたー。大きめにカットして♪
楽しいーーー!!!( ̄~ ̄*)♪焼くの楽しいー♪黙々と焼く♪



ハッ( ̄□ ̄;;)我に返る。
私:「も・もしかして、焼きたいひといました?!ねぇねぇ」
母:「・・・そんなこと聞かんくても分かるやろ(いるわけないやろ)。」
ほ*だよねーーー。
美味しい*

釣りバカsakuさんの家が完成したら、魚いっぱい食べれるんかなー。わくわく♪
category: S-house【稲沢設計室】
今朝の夢 
2015/11/05 Thu. 23:43 [edit]
今日の朝見た夢。
自分で髪を切っている夢。かりあげショートに。
で、
切っていくにつれて、髪の色は金色になって。中は赤。
燃えるような赤。赤っていうか朱。しかも、なぜかサラッサラ*:・。

これまでの人生、ほぼショートカットだったんですけど、
ここ数年、まあまあ長いんですよー。多分、髪切りたいんだと思う。。
タルト台の生地の残り。ココアクッキー。

自分で髪を切っている夢。かりあげショートに。
で、
切っていくにつれて、髪の色は金色になって。中は赤。
燃えるような赤。赤っていうか朱。しかも、なぜかサラッサラ*:・。

これまでの人生、ほぼショートカットだったんですけど、
ここ数年、まあまあ長いんですよー。多分、髪切りたいんだと思う。。
タルト台の生地の残り。ココアクッキー。

category: 落書き
事件は現場で起きている 
2015/11/04 Wed. 23:50 [edit]
川の水が流れる音、好きです。

ここは、片村建築さんの完成間際の現場の近く。
お願いしたい案件の打合せがてら、最終クリーニング中のところ お邪魔しました*
9月にも一度工事中に見学させていただいた現場。
仕上げが整って照明が入ると濃くなって嬉しくなりますねー♪
これで建具が入ると、もっと「おぉ♪」となります。建具はまだ入っていなかったので残念☆

窓から見える山の緑がホッとする*
2階のミニLDK。水回りも含めてこんなワンルームあったら借りたいわー。
で、
場所を貸して下さったお施主さん。
珈琲とお菓子まで出してくださって・・・( ̄o ̄*ありがとうございます!

既存建物の概要と増築改修の方向性、一部解体の際に問題になる点などなど
今度の現地下見の前に一度ご相談させていただきました。
いろいろと教えていただいて、いつもホント感謝感謝です☆
そんな中、
的な状況が。
仏壇を和室に入れようと奮闘中の現場の皆さん。
玄関開口ギリギリ。余白3ミリ?て聞こえてきたー。
和室まで無事にたどり着けるのか!
残り細々と追い込み工事の打合せ中。お疲れさまですっ!
「お☆盗撮女!」とか言われたけど、き・気にしてませんっ。

------------------------------------
「なんだかなー」のチーズケーキでしたが、日を追うごとに美味しくなるー。


ここは、片村建築さんの完成間際の現場の近く。
お願いしたい案件の打合せがてら、最終クリーニング中のところ お邪魔しました*
9月にも一度工事中に見学させていただいた現場。
仕上げが整って照明が入ると濃くなって嬉しくなりますねー♪
これで建具が入ると、もっと「おぉ♪」となります。建具はまだ入っていなかったので残念☆

窓から見える山の緑がホッとする*
2階のミニLDK。水回りも含めてこんなワンルームあったら借りたいわー。
で、
場所を貸して下さったお施主さん。
珈琲とお菓子まで出してくださって・・・( ̄o ̄*ありがとうございます!

既存建物の概要と増築改修の方向性、一部解体の際に問題になる点などなど
今度の現地下見の前に一度ご相談させていただきました。
いろいろと教えていただいて、いつもホント感謝感謝です☆
そんな中、


仏壇を和室に入れようと奮闘中の現場の皆さん。

玄関開口ギリギリ。余白3ミリ?て聞こえてきたー。

残り細々と追い込み工事の打合せ中。お疲れさまですっ!
「お☆盗撮女!」とか言われたけど、き・気にしてませんっ。

------------------------------------
「なんだかなー」のチーズケーキでしたが、日を追うごとに美味しくなるー。

category: 稲沢設計室【イロイロ】
ピザだピザ☆ 
2015/11/03 Tue. 23:30 [edit]
日曜日は現地調査日和でした*いい天気!よかったー!!
増築改修の仕事が9月末からやんわりスタート☆

一緒に「あーでもないこーでもない」と考えて下さるご夫婦。
何回か打合せさせていただいたのですが、
毎度美味しいお菓子と飲み物をステキなワンプレートにしてもてなして下さるのです(ToT)♪嬉
(緊張していて写真など撮れる余裕が全くなくてー。。)
リビングにはギターが2本置いてあって、いつも気になってます。。
この日は確認申請のため主屋間取りを調査させていただいたのですが、
応接室にはドラムセットやらピアノやらがある♪いいなー!!・・・私は弾けませんけどね。。
いいなー。。楽器を演奏できる人。羨ましい。。
今回も打合せは私の悩みぶちまけ大会みたいになるんですけど(^^;
考えている過程でぶち当たる問題を共有することが一番かな。と、思うのです。今のところ。
お客さんの本当の要望を探すために。
楽しみだなー。怖いけど。でも楽しみ…怖いけど・・・楽しみやけど・・・怖いけど・・・グルグル。いつもや。
で、なんだかんだで緊張する打合せが終わってcoya-pへー♪

この足元のピンク、いいな♪
土蔵の基礎石の風合いもいいな♪

この日は晴れていたので、
庭にあるnobさんお手製のピザ窯に火が♪

あー。もう絶対美味しいわー。美味しいに決まってる。的な雰囲気満載。
チーズがぶくぶく。美味しそうやー。焦げていくのを見ているのも楽しい!

ででんっ☆生ハムと水菜が乗って登場!!ヾ( ̄∇ ̄=ノ
もっちり香ばしくて、美味しかったー!!

kimieさん:「ちょっと寒いよねぇ。でも、エアコンのリモコンがねー。見当たらなくてー;えへへ」
という状況の中、nobさんが薪ストーブに火を。
ピザ窯と薪ストーブの火の番で行ったり来たりで忙しい☆でも、背中が楽しそう♪

この日はシャキッと甘酸っぱい美味しい林檎がありまして*
シナモン効いたデザートピザを焼いて下さいました*
あぁ。美味しい(ToT)* お腹いっぱいだー!眠くなってきたー。
ちょっと打合せするも、遠くの方で・・・nobさんとkimieさんの・・・声が・・・あー。。

軽くゾーン状態に入っていた1週間で、もう脳みそがね。。限界。
帰って寝よかなーと席を立ったとき、入口から人が入ってきた。
あー。なんか友達に似てるひとやなー。。
・・・・・
さ、帰ろう。。*。(*´Д`)。*° ファァ~
・・・・・ん?
ち・ち・ち・ち・チカちゃん!!! Σヾ(゚Д゚)ノワァッ
目、覚めた☆
ここで、この日に、この時間に会えるとはー♪この偶然、超嬉しい♪
その後、話しに花が咲き、気がつくと2時間過ぎてました。。
いろんな人たちのおかげで楽しい一日となりましたー!

増築改修の仕事が9月末からやんわりスタート☆

一緒に「あーでもないこーでもない」と考えて下さるご夫婦。
何回か打合せさせていただいたのですが、
毎度美味しいお菓子と飲み物をステキなワンプレートにしてもてなして下さるのです(ToT)♪嬉
(緊張していて写真など撮れる余裕が全くなくてー。。)
リビングにはギターが2本置いてあって、いつも気になってます。。
この日は確認申請のため主屋間取りを調査させていただいたのですが、
応接室にはドラムセットやらピアノやらがある♪いいなー!!・・・私は弾けませんけどね。。
いいなー。。楽器を演奏できる人。羨ましい。。
今回も打合せは私の悩みぶちまけ大会みたいになるんですけど(^^;
考えている過程でぶち当たる問題を共有することが一番かな。と、思うのです。今のところ。
お客さんの本当の要望を探すために。
楽しみだなー。怖いけど。でも楽しみ…怖いけど・・・楽しみやけど・・・怖いけど・・・グルグル。いつもや。
で、なんだかんだで緊張する打合せが終わってcoya-pへー♪

この足元のピンク、いいな♪
土蔵の基礎石の風合いもいいな♪

この日は晴れていたので、
庭にあるnobさんお手製のピザ窯に火が♪

あー。もう絶対美味しいわー。美味しいに決まってる。的な雰囲気満載。
チーズがぶくぶく。美味しそうやー。焦げていくのを見ているのも楽しい!


ででんっ☆生ハムと水菜が乗って登場!!ヾ( ̄∇ ̄=ノ
もっちり香ばしくて、美味しかったー!!

kimieさん:「ちょっと寒いよねぇ。でも、エアコンのリモコンがねー。見当たらなくてー;えへへ」
という状況の中、nobさんが薪ストーブに火を。
ピザ窯と薪ストーブの火の番で行ったり来たりで忙しい☆でも、背中が楽しそう♪

この日はシャキッと甘酸っぱい美味しい林檎がありまして*

シナモン効いたデザートピザを焼いて下さいました*
あぁ。美味しい(ToT)* お腹いっぱいだー!眠くなってきたー。
ちょっと打合せするも、遠くの方で・・・nobさんとkimieさんの・・・声が・・・あー。。

軽くゾーン状態に入っていた1週間で、もう脳みそがね。。限界。
帰って寝よかなーと席を立ったとき、入口から人が入ってきた。
あー。なんか友達に似てるひとやなー。。
・・・・・
さ、帰ろう。。*。(*´Д`)。*° ファァ~
・・・・・ん?
ち・ち・ち・ち・チカちゃん!!! Σヾ(゚Д゚)ノワァッ
目、覚めた☆
ここで、この日に、この時間に会えるとはー♪この偶然、超嬉しい♪
その後、話しに花が咲き、気がつくと2時間過ぎてました。。
いろんな人たちのおかげで楽しい一日となりましたー!

category: asaさん【稲沢設計室】
| h o m e |