家族の誕生日 
2015/04/26 Sun. 23:14 [edit]
よ、よんじゅう。。すごい。私も歳とるハズやー;
これまで結婚記念日を祝っているのを見たことない。。
「あ。そういえば、もうすぐ結婚記念日やねー。」とか
「あ。そういえば、この間結婚記念日やったねー。」とか
小さいときから毎年、そんな感じ。
今年は一昨日くらいに、母の思い付きで、
「結婚記念日やねー。飲み会でもするかー。」ってことに。
父と母と私とで料理作って、
ねーちゃん、けーすけさん、しんちゃん、せいちゃん、かなぽんは、
ケーキを持ってきてくれて、久しぶりの家飲み会♪

意気込んで、ふぅーーーーっ!!顔怖っ(笑)

消えたと思ったら、”4”も”0”も、また点いた( ̄3 ̄)♪ヒューヒュー
飲んだ後にみんなでケーキたべながら、ねーちゃんが
「なんか、幸せやねー」と。
「そやねー」って言い合って食べた。
父が昔、結婚記念日のことを「家族の誕生日」と言った。
「家族の誕生日」という言葉がすごく気に入って
ねーちゃんが結婚したときにつくったフォトブックにそのタイトルをつけた。

仏壇参りから婚姻届提出、和装前撮り、結婚式、二次会の様子、
けーすけさん家族と私たち家族のひとりひとりの手紙、
けーすけさんとねーちゃんのお互いへ宛てた手紙、
結婚式と二次会に来てくれたひとたちからのメッセージ、
そういうのをまとめた70ページ!
その時のみんなの気持ちが詰まっている。
そんなねーちゃん家族は今年の夏で10歳☆

父と母の手紙、短い。。”らしい”と言えば”らしい”けど。。
いろんな出来事を家族みんなで乗り越えてきた感があるー。
一緒に住んでたじーちゃん、ばーちゃんの介護とか死とか
それぞれの病気とか、ソラの死とか、とかとかとか。
その他 些細なことかもしれないけどキリがないほど、いろいろと。。
40歳の家族かー。50歳の家族の誕生日も元気で祝えたらいいなー。
-----------------------------
フォトブックのお祝いメッセージにminxのセンセー発見☆

2期工事も終盤。3期工事で最後。最後まで、がんばろっと。
category: その他
ねこバス。 
2015/04/23 Thu. 23:31 [edit]
あちこちがぐちゃぐちゃ。ぐちゃぐちゃを撒き散らしている。
朝、一回キレイにしてみるけど、、結局こうなる!あっという間に…

改修の実施設計、楽しかった―。これホント。
施工業者さんによる工事費算段中。どきどきどきどき。。
¥(>人<*)収まりますように…
改修の実施設計、楽しかった―。これホント!!
・・・分からないことだらけで、立ち止まったりしてるけど、
施工業者さんの各担当の方たちに助けてもらいながらm(・ω・m)アリガトウゴザイマス
あー。今思うと、K氏から、
「 (ウダウダ言ってないで)ビシッとかいたらええやん♪(・∀・)」
と、言われて、なんとなくグッと踏ん張る系の力が出た気もします。。
(そーだな!うん。がんばるー!)て、思いましたっ☆p( ̄へ ̄o)
で、最後に背中を押してくれるのは、お客さんですヾ(´・Д・)ノアリガトウゴザイマス
天気の良かった今日。
いつものファミレスでminaさん(お客さん)と、ワイワイキャッッキャの打合せ*
いつもの通り、私の悩みぶちまけ大会になるんですけど(笑)
「ここ、こんな風にかいてるけど、こうもできるし悩んでる。」ってことを
ひたすら言い続けるみたいな感じで;
もーーー、、ホントねーーー、、なんですかねーーーー、、
聞き流してくれて、ありがとうございますです!ヽ(・∀・)ノ
・・・
水が張られた田んぼが広がるバイパス沿い。
すっごくキレイだったー。田んぼと夕陽と風♪

ねこバスが通っていったーヾ(*ΦωΦ)ノ <妄想>
もうすぐ田植えの時期ですねー。
----------------------
一昨日の夜、突然焼き始めたマフィンの存在忘れてたー。
二三味さん の船小屋ブレンドと共に♪

中途半端に残っていたチョコチップがうすーい密度で入っている^^;
それでも!手作りお菓子の素朴な味、やっぱり好きだー*
category: ひとりごと
ごにょごにょ 
2015/04/20 Mon. 23:31 [edit]
でも、仕事しかしてなくて、他に書くこともない。。
ぜっっっっっったいに、夏終わりにはゆとりをつくるぞ!と、思っている、この頃。
「仕事のことばっかりで、なんとなく嫌だなー」っていうのも違うかもしれーん。
なんやろー。なんか違和感が。自分の中だけのことなんやけど。
今進んでいる仕事のことがどうとかじゃなくて、
そういうことじゃなくて…脳みその片隅でごにょごにょしてる感じっていうか・・・
あれや。脳みそとカラダがリンクしきれてないってこと。
なのか?な?どうなんかな?
・・・思考 強制終了・・・
今年 初タケノコ☆アスパラとネギ、タコ、おから、いただきまして。
おからコロッケー*好きやー。しっとり系に改良されていた。
色々くれるひとにも、もちろんありがとー!やけど、
その関係を築いてきたじーちゃんばーちゃんお父さんお母さん、尊敬するー。
下処理して美味しくしてくれるお母さん。
あー。。なんか、ホントありがたいなーて。。(T-T)*
それに加えて何かしら思い出ある器とかお盆とか箸とか。
食べながら、なんかがじわじわくるー。
箸ねー。もう10年近く使っていてボロボロだけど、思い出あって変えられない;

いつも通っている自宅の玄関前。
昨日の朝、ガラッと戸を開けて思った。
(ん?なんか緑色が眩しい?)
あー。新緑ってことですかねー*
生き生きとした緑。黄緑っていうか。
なんかキラキラした緑で、いつもの光景が違って見えた。
category: ごはん
おから続き。 
2015/04/17 Fri. 20:55 [edit]
晩ごはん残りのおからコロッケ と
父友レタス、工人さんのスモークチーズの
"勝手にコラボハンバーガー" ♪
レタス、緑の味が濃い!東出珈琲店さんの珈琲と。
しおやさんの分担ピールの砂糖煮が大好きだー*
いろいろ美味しい*

・・・次の日のお昼ごはんも、、おからコロッケ。。
パンがごはんになっただけ…みたいなー。

目玉焼き☆ 焼くの好きー。
じっくり焼いて、周りカリカリ・黄身は垂れるか垂れないかの固さのやつ*懐
器は、らららで買った中田雄一さんの。
派手そうで派手じゃない感じが好きだー。
寿子さん作品。置物欲しいなーと思っていたけど…
エレガント系の鳥に目を奪われ、結局ブローチを。。
一年にひとつずつ。ゆっくり増えていく寿子さんブローチ。

---------------------------
ブラインド・ジョー・デスを探して – ジョン・フェイヒーの物語
シネモンドにて上映☆4/18(土)〜24日(金)

2015年4月19日(日) のみ、
ライブ付き特別上映があるそうですよー♪
18:25開場/18:30開演 @シネモンド
ライブ出演:W.C.カラス / Tumulus(タミュラス)
category: ごはん
観たいやつ 
2015/04/16 Thu. 23:20 [edit]
◆おみおくりの作法【公式HP→☆】
シネモンドではめずらしく4週上映される映画。 〜5/8(金)まで 。

公式HPより
だそーです*
◆繕い裁つ人【公式HP→☆】
市江さんは、単に挑戦するのが怖いだけじゃないですか?
私につくらせて下さい。一生着続けられる服を。
映画で使われているハサミ。美しい。。 〜4/24(金)まで。
・・・
あpeさんは、単に挑戦するのが怖いだけじゃないですか?
私につくらせて下さい。一生住み続けられる家を。
そう思って、事務所登録したかもー。
・・・
category: 映画
さくら2015 
2015/04/15 Wed. 12:35 [edit]

先週の晴れた日のお昼休憩。
球場の裏へ。山の桜を見に。
桜の時期、茨木のり子さんの『さくら』が
頭の中をグルグルする@@@
----------------------------------
ことしも生きて
さくらを見ています
ひとは生涯に
何回ぐらいさくらをみるのかしら
ものごころつくのが十歳ぐらいなら
どんなに多くても七十回ぐらい
三十回 四十回のひともざら
なんという少なさだろう
もっともっと多く見るような気がするのは
祖先の視覚も
まぎれこみ重なりあい霞だつせいでしょう
あでやかとも妖しとも不気味とも
捉えかねる花のいろ
さくらふぶきの下を ふららと歩けば
一瞬
名僧のごとくにわかるのです。
死こそ常態
生はいとしき蜃気楼と
----------------------------------
いろいろ混ざっている 山の桜、好きですー。





このブログを始めた頃、irohaの何周年イベントだったかで初めて聴いた羊毛とおはな。
やわーいけど、しいんとした空気があるふたりで。
先日、はなさんが乳がんで36歳の若さで亡くなったことを知って、ショックです。。
はなさん、もういないんだ、この世界に。歌は残っているけど。
そのことを思い出しては、鈍いショックが。。
category: ひとりごと
春ららら市 2015 
2015/04/12 Sun. 23:35 [edit]
日曜日は天気も良くて、ひとがたくさん(@o@)
空気も美味しいカレー屋さん・シエスタさんにて、イベントお手伝い*

カレーのいい香りの中、視界1m程度に切羽詰った怒涛のお昼時。
写真、、撮ってる場合ではない感じで。。
そんな中、急いで撮った、このブレブレの"らららカレー"写真一枚。。
ブレブレっていうか左親指にピント合ってるっていうか。。

ココナツベースのカレーでジンジャーとレモンの効いた爽やかカレー。南インドカレー
あと数日で、四十万のお店の方で季節限定カレーとして食べられるみたいですよー。是非*
OPEN前の隙に、一緒にお手伝いしたDTさんYMさんと共に色々御遣い♪
K子さん:「ホレ♪これ¥で腹ごしらえになるもの買っておいでー^▽^」
(゜▽゜*)(゜▽゜*)(゜▽゜*)
cowry coffeeさんの一杯ずつ丁寧に淹れる珈琲。あたたまりましたー*
Aashirwadさんのスパイス美味しいチキンカレー。
大丸堂さんのあったか牛蒡スープとサンドイッチ。
one one ottaさんの柔らかい珈琲とマフィン*工人さんの燻製チーズ、絶品☆
ニワトコさんのいなり寿司。ムシャリラムシャリロさんのインド風たきこみごはん。
niginigiさんのおにぎり色々。東出珈琲店さんの珈琲。
こくうパン。かおりちゃんのクロワッサンとベーグル特に好きだー。
リトルスパイスさんのカオマンガイ etc・・・ちょっとずつ食べてお腹いっぱいやー!



10:00スタート前から長蛇の列・・・ 月天心さん。。買えない・・・と思いきや、
シエスタ常連さんのtakaさんが差入れに持ってきて下さったそうなー☆
お言葉に甘えて、わ・わたしもイタダキマシタ。。おぉーキレイ*

ゴローさんがGETした、らくやさんのお弁当*春満載!

しおや ミカさんのお菓子*
静かな感じがするけど、多分すごい熱いひと☆

以前は工人カフェで心のこもったご飯とお菓子を作っていたミカさん。
ミカさんから嬉しい情報が*
工人カフェの常連さんだった方が、coya-pのnobさんの姪っ子さん。ってことが判明♪
わー!そうなんだー。つながるねーって喜んでたら、
その姪っ子さんが、シエスタカレーを買いに来て声かけてくださった*
ホワーンとした可愛い方やったー(^▽^)嬉
前の職場でのお客さまにも会えた♪
ヽ(;▽;)ノお久しぶりですー覚えてますともー!忘れるわけないじゃないですかー!
sakuさん家族にも会えたー♪nocaさんご夫婦にも♪
オヤナギーナ家族にもー* おぉ!赤ちゃんを抱っこしている!
安さん家族、よしけんさん、ノダさん、たなつやチカちゃん*
いろんな人たちに一度に会える嬉しいイベント*
中田雄一さんの豆皿とちょっと深めのお皿を、去年に続いて買いました。
去年も買ったことを覚えていて下さって・・・なんか嬉しい。
中嶋寿子さんブローチもひとつ加わりました*エレガント系の鳥。
(↓takaさん撮影☆アリガトゴザイマスー!)

・・・
家に帰ってから、
東出さんで買った珈琲豆で珈琲淹れて、
ミカさんの分担ピールの砂糖煮とYMさんにもらった落雁でホッとひと息*

面白い時間を体験させていただいて、ありがとうございましたー☆
おつかれさまでした!!
シエスタさん、バイト募集しているそうですー。乙女の金沢ツイッターにて。
カレーのシエスタさんにらららカレーを買いに行ったら、バイト募集の紙を発見!(笑) バイト探している方いませんかー? #春ららら市 pic.twitter.com/PQUq49NgE6
— 乙女の金沢 (@otome_kanazawa) 2015, 4月 11
category: その他
また寒くなった@@@ 
2015/04/09 Thu. 22:39 [edit]
昨日。景観のこととか気になることもあったし、市役所の担当課へ。
窓口に出てくれたのは、資格学校一緒だったSDさん*
「久しぶりですねー(゜▽゜*)ワーイ♪」 なんか嬉しい。
昨年度まで指導課にいたINYさんも異動☆心なしかお顔が穏やか?・・・
一度にイロイロ教えてもらえてラッキー♪
金沢市の指導課のひとたちって、みんな説明上手で
いつも(すごいなー。。分かりやすいわー。。)て思う。私、超下手やし!
その後、気になることとか、考えたいことあって改修現場へ。
oeさん(お客さま)が、庭の木の選定中でした(^o^☆ワッ

梅の花が散って、飛び石がピンク色ー。

ボケの花がコロコロと♪可愛らしいく咲いています。
沈丁花の香りもホワ~ン*
寒いけど、やっぱり、春だ。

oeさんと、「ここがこーで、あーで。」っていう楽しい妄想話をしながら。
何年か前に譲り受けたという欄間も見せて下さったりして。
ちょっと写真のピントが。。。
改修の際、どこか使えるところないかなー。。あるかなー。ないかなー。

解体の時に見つけてoeさんが保管していた金ダライ。
手洗いボウルに使えないかなーと、実際に取り付ける場所に持っていって
「oeさん、、ちょっと持ってもらっていいですか。うんうん、いいかも♪」


・・・もう 現場始まってからで いいかなぁ。。ドキドキ
使えそうな厚みのある板。再利用して洗面カウンターとして計画してみよか。な♪
ガラスも使えたら使いたいー。


ほっと一息、縁側からの眺め、好きだ。

---------------------------------
椿。いただきまして(^^* 美しい~。
・・・あ・・・CD借りるの忘れた。。。

ショウさん、、お大事にー
category: 街中の空と風【稲沢設計室】
春味。 
2015/04/08 Wed. 20:25 [edit]
シャキシャキ☆だからか、歯に詰まらない!!緑の味がするー*
吉村安司さんのリム皿。この黄色い土の釉薬のリム皿を待ってました^^
この時のリム皿が好きでお願いしてみたのですが、
釉薬のノリ方で雰囲気全然違うねー。人も料理もナンデモカンデモ 一期一会やねー。

父の畑仲間のひとからもらったレタス。
巻いてく前のレタスだったけど、味が濃いー。美味しい(ToT)

タコとコゴミ。春やねー。
父が頑張って下処理して作ってくれたタコのタタキ。美味しい♪
タコの天ぷら。タコの煮物。。顎ダルイ。。
コゴミ*ほろにが山菜美味しいねー。春や春ー*酢味噌和えと天ぷらに。
この何となく紫色の皿。これも吉村さん。鉄の釉薬だそうな。
どっしり重厚感、これもまたイイね*

筍ご飯 食べたい。
-----------<追記>-------------
一昨日、シネモンドIMZさんが
「電王戦 第5局のPV 【リンク先の一番下 "第5局 PV" ね】 見てー。元気出るから!」 と。

見ながら・・・IMZさんが・・・涙している。。
誰かが負けたとか誰かが勝ったから自分が勝ちたいとか(よりも)
自分が勝ちたいから勝ちたい。
その生き方を選んだ少年と
その生き方を選べなかった少年と。
・・・これ、見れば見るほど、考えれば考えるほど、、ぐっとくるなー。
AWAKEつくったひと、、なんか・・・泣ける。。(T。T)
コンピューターと人との戦いじゃないよねー。
人と人の戦いよね。将棋好きと将棋好きの戦い*ヤヴァイ(T。T)
精一杯の本気と精一杯の本気の場合のみ、

勝ち負けが関係なくなる領域に行けると思うんよねー。。
ピンポンみたいなー。。
IMZさん、なんか好きやなー。。と、たまに しみじみ思う。。
IMZさんの感性・作るモノ好きや。なんかジワジワくるー。
私が考えることなんてIMZさんの中の点みたいなもんでねー*
わー。世界は広いのねー。的なワクワクが。
私がほぼ"素"で接することの出来る数少ないひと。。
・・・一昨日も、なんか察してくれたんやろな。。電王戦FINAL PV。
category: ごはん
2015 春ららら 
2015/04/04 Sat. 23:26 [edit]
雨が降ったり風が吹いたりに いちいち反応してしまう。。
散ってしまうんじゃないかと・・・ちょっと待って、待ってー!と思ってしまう。
えっと、来週の土日は

春ららら♪ 【乙女の金沢 春ららら市 2015】
ココロを満たしてくれそうな個性豊かなブースがいろいろ♪
coya-pの家具やカトラリー・プレートを作ってくださっている工人さん
先月minxの壁画を描いてくださったpropo篠田さんのお店 one one ottaさん
も、出店されていますー☆
空気も美味しいカレー屋さんシエスタさんもー*
ミニシアターのシネモンドのチェコアニメもあるー♪
(入場料300円/入替制 1プログラム約15分)
ハンバートのライブもある♪なんて楽しみなー。
シエスタさんブースでお手伝いしてますのでお時間あれば是非ー(^^*
余裕なくて視界が超狭くなっていると思うので声かけてくれると嬉しいですー。
人が多くなる前 10:00とかの時間帯、ゆっくり見れて私的にはお勧めですー。
晴れますようにー。
体調崩さんようにしよ。。
category: その他
”生活” 
2015/04/03 Fri. 23:13 [edit]
けど、今は”生活”ってコトバの方が好きだ。
”生活”って、マイナスな印象だった。
生きていくことに対して消極的なイメージのコトバだなーって思っていた。
今は同じ”生活”ってコトバから、良いとか悪いとかそういう括りの外の・・・
もっと広いなんか・・・を感じるようになって。ダメや、うまく言えんわー
とにかく”生活”ってコトバの方が好き。
・・・
好きだった建物が、道路拡張のため壊されていた。
"普通"の家。平屋のL字プランの小さな家で、掃き出し窓で庭囲んでいて、
玄関の位置とかから、勝手にプラン妄想して、楽しませてもらっていた家。。
さみしい。。。泣 思わず車停めて撮ったー。

まっつん と、街歩き。

お互いひとりで仕事していて、モヤモヤと行き詰まることもあり。。
仕事の隙間に楽しい気持ちになることしようか。
ってことで、少しの時間、ごくごく普通の街中を散策。
これが楽しいのです。超安上がりな私たちです。。
キレイに整備された観光ゾーンより、どっぷり生活の場が好き。

気張らず普通だからこそステキだなと思える光景・建物に目がいってしまう。
うーん。普通だけど、ちょっと普通じゃないみたいな。。
日常から楽しみを拾うような、そういうの。

春のキイロ、やっぱりイイなー♪

この建物の全体のバランスと色と材料と・・・いろいろ好き(^^*
「かっこ悪い」とされているものばっかりでできてるよー。使い方次第やと思う☆

これイイ!と言い合っているのを、
きっと通りすがりのひとは不思議に思っていると思う。。
「え?!なにが?どこが??」って思われていると思う。。
”美しい”とはなんぞや♪
公園のベンチで。 花より団子。 これでイイのだ☆

夕陽、キレイだから立ち止まった。これでイイのだー☆

category: その他
キョロキョロ・ワクワク 
2015/04/02 Thu. 23:50 [edit]
数ヶ月に一回くらいの頻度で、ひどいのが襲ってくる。
夕方から大工さんの倉庫へお邪魔する予定ある。。
お昼に「ちょっと・・・お願い・・・肩揉んでもらえませんか(泣)」と父にお願いしてみた。
普段の姿勢が悪いとか(うん・・・) 、整体へ行けとか(はい・・・)、運動しろとか(プール・・・)、
オマエ最近老けたな仕事のし過ぎやとか( ̄▽ ̄;)ナニ-?!、
手作りケーキ食べたいなー(そやなー・・・)とか、
いろいろ言われながらもー・・・ホントありがとー。。ちょっと楽になったー。
春休み中の甥っ子しんちゃんにも「ちょっとだけ足踏んでー。」とお願いしてみた。
しんちゃん:「えーーーーーーーー。。」
私:「ちょっとでいいからー。お願い+.((人д<o)」
しんちゃん:「・・・えーーーーーーー。。」
私:「頭痛くて気持ち悪いんやって。。お願い。。」
しんちゃん:「・・・・・・えーーーーーーー。。」
私:「んじゃ、もう、お絵かきのマジック貸してあげんよーヽ(o`皿′o)ノ(脅し作戦)」
しんちゃん:「・・・・・・えーーー。。なんで、しんがそんなことしないとダメなん?(´。` ) =3 」
私:「なんでって言われても( ̄□ ̄;)ちょっとくらい、いいじゃん!おーねーがーいー!!」
しんちゃん:「・・・みっち 怒ったら、かーちゃんと一緒や( ̄。 ̄)ボソッ」
私:「・・・まぁ・・・わたしのねーちゃんやしねぇ。。」
・・・結局、説得出来ず・・・
頼むから治まってくれー@@@と思っていたけど、、治まらず。。
おぇ~。。気持ち悪いよーとフラフラで運転。
集合場所にて監督さんと会って即効、
「ちょっと私今日テンション全然上がらずです(基本普段から低め) 、すいませんー。」
倉庫到着☆
お客さんはこんな感じを希望されてるんですーとお伝えするのに雑誌いっぱい持っていった。
コレ系じゃなくて、コッチですー。みたいな話しを♪
でも、いい材料を無理に荒っぽく使う必要は全然ないし
新しい材料を無理に古めかしく使う必要もない。
あるものを生かして~的に作れたらいいなーと思う。
冷蔵庫にあるもので、美味しい名も無き料理をつくる~的なやつ*
漆塗ったコレ*使えたらいいなー♪

竿、いろいろあるー♪

大工さん:「設計士さん、こんなん好きなんやろー?」
うん!モザイクタイルの手洗い、かわいいー*

・・・
気が付いたら、頭痛と吐き気が治まっていた。
category: 街中の空と風【稲沢設計室】
楽しい妄想時間 
2015/04/01 Wed. 23:14 [edit]


春ってキイロがとても似合うねー*
3/29は、ばーちゃんの命日で仏様の花を取替えた。
それまでお供えしてあった花・・・まだ・・・キレイだし・・・
ばーちゃん、使わせてもらうわー (o`・ω・)ゞ
・・・
昨日は、打合せがてら、coya-pへ☆

ご近所のおばあちゃんが、kimieさんに水仙の花を持って来てくださった。
すぐに手洗い場に活けるkimieさん*キイロ、いいなー。

この日は、coya-pのタイルを製作してくださった陶芸家の吉村安司さんの
お皿とカップの納品も兼ねてー。
小春日和の午後。軒下で楽しい悩み。 (✿ฺ-ω-) ホゲーッ
お皿に合う新しいメニュー考えよーっと♪と、いつも前向きエネルギーのnozさんご夫婦。



吉村さん、5/30-31に開催される立山クラフトに出展されるそうですー。
他にもいろいろステキなモノがありそうです♪

天気の良い暖かい春の空の下、美味しい珈琲が飲めて幸せやー。
ありがとうございますー*(/ω\*)ウゥ

私の打合せと言えば・・・庭☆
芝生、こんなラインかなーと、枕木目印に検討中☆

妄想を描くだけですけど。。ちょっと緊張。。
その場で描いて、切り貼り☆ 超アナログな感じ。ライブ感♪

多忙極まりない片村さん☆打合せの合間に来て下さいました(嬉)
ついでにminxの家具打合せを外で♪ いいなー、外打合せー。
こんな音楽が流れてきそうな午後でした♪

ライブ感満載で"カッコイイ"をつくってくれるのは、
やっぱ片村さんだと思うんだ、私は。
category: niwa-p【稲沢設計室】
| h o m e |