仕事部屋。。 
2014/10/14 Tue. 06:20 [edit]

10月14日で事務所開設4年目に突入します。。早っ!!
ひとりで色々かかえてしんどい時期もあったり、
何が正しいのか間違っているのかわからなくなったり、
病気がわかってカラダが思うように動かなかったり、、、
振り返る心の余裕などなく…3年が過ぎました;
ただただ見守りながら真っ先にカラダの心配をしてくれる家族。
美味しいカレーと優しい笑顔でしんどさをグンと減らしてくれるK子さん。
同じようにもがいていているからこそ分かり合える同志たち。
目指す思いを共有し合える施工業者さん。
そして、こんな私に頼んで下さるお客さん。
いろんな方々に助けていただきながら3年が経ちました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも どうぞよろしくお願いいたします。
そして・・・
やっと仕事部屋がなんとかなりましたー。遅っ!!
夜な夜なペンキ塗ったり珪藻土塗ったりカーテン縫ったり…ひとり黙々と。。
まだまだ未完だけど、、
とりあえず、ネット環境やらも整えて作業はできるようになりました(^^;
自分なりに出来ることから、ゆっくり感じながら、考えながら
しっくりくる部屋を作っていこうと思いますー。
仕事部屋、まだやってみたいことはいろいろある。
手っ取り早く整えようとかは思ってななくて。
椅子の座面の布張替えやトイレの内装変え、看板作り、
手洗器の設置、タイル張り、板金張り、棚作り、額縁作り
絵探しor絵描く、デッキ作り、舗装、植木、小屋裏の部屋化・・・
(これらは いつ出来るんだろうか。。)
助けてもらわないと出来ないことも多々あるけど、
ひとの手を借りることの有難さと
自分の心を動かす大切さを十分に感じながら。。
-----------------------------
kobaくんが手作りチョコチップクッキーを作って仕事部屋に遊びに来てくれた。
手作りクッキーってなんでこんなに美味しいのだろうかー。。

kobaくんが何気に撮った一枚が冒頭の写真。
なんかいいなーと思って使わせてもらいました。
category: 仕事部屋【稲沢設計室】
秋の味覚 
2014/10/11 Sat. 17:49 [edit]
秋の味覚、栗ご飯*

ほっこり甘いさつまいものコロッケ
サクサク蓮根の煮物ときんぴら
秋はいいねー!!夜ご飯、久しぶりに作りました。。
パナ子ちゃん(幼なじみ)が改修物件の照明プラン(超急ぎ、感謝感謝!)と
色々電球持って来てくれるとのこと。お礼に心を込めてー*
持ってきてくれた白ワインを飲みながら、、照明談義をー。

打合せ部屋のペンダント照明、
もとはコードが短くて結構上についていたんですけど
先日、エアコン修理がてら電気屋さんにお願いして
コードを伸ばしていただきましたー。ワーイ♪
で、高い位置に下がっていた時はLED100W電球色をつけて丁度だったけど
テーブル面から80cmまで器具を下げて打合せしてたら超まぶしくて!!
目の奥痛いっ@@@白熱灯60Wに変えて、ほんわか丁度に。。

パナ子ちゃんが持ってきてくれたLED60W電球色にも変えてみた。
・・・まだ目の奥が痛い・・・チカチカするー。
次にLED40W電球色に変えてみた☆
雰囲気的には白熱灯60Wに近い。
それでも、少まだ少し眩しいような気がする!
もうひとつLED40W電球色の透明ガラスも試してみた。
わ。眩しいっ!!
ついでに間接用に置いてある照明でも試してみたー。
LED40W電球色 透明ガラス。

蛍光灯13W電球色。

明るさっていうより、目指す雰囲気も大事やしなー。。
もー。雰囲気が全然違う。。
ワット見てもルーメン見ても目安の目安でしかないなー。
坪単価みたいなもんやなー。ホント目安の目安!
色の反射の具合を体験するのに、
隣り合った部屋を真っ白ペンキと暖色珪藻土で
別々の仕上げにしたんですけど
これもまた同じ電球で明るさが全然違う☆
体験を積み重ねる以外ないなー。
体験積んでも人それぞれ感じ方も違うし・・・
照明って難しいよねーーーー
建築って難しいよねーーーーっていう結論でお開き!!
パナ子ちゃん、いつもホントにありがとーーーー*

ほっこり甘いさつまいものコロッケ
サクサク蓮根の煮物ときんぴら
秋はいいねー!!夜ご飯、久しぶりに作りました。。
パナ子ちゃん(幼なじみ)が改修物件の照明プラン(超急ぎ、感謝感謝!)と
色々電球持って来てくれるとのこと。お礼に心を込めてー*
持ってきてくれた白ワインを飲みながら、、照明談義をー。

打合せ部屋のペンダント照明、
もとはコードが短くて結構上についていたんですけど
先日、エアコン修理がてら電気屋さんにお願いして
コードを伸ばしていただきましたー。ワーイ♪
で、高い位置に下がっていた時はLED100W電球色をつけて丁度だったけど
テーブル面から80cmまで器具を下げて打合せしてたら超まぶしくて!!
目の奥痛いっ@@@白熱灯60Wに変えて、ほんわか丁度に。。

パナ子ちゃんが持ってきてくれたLED60W電球色にも変えてみた。
・・・まだ目の奥が痛い・・・チカチカするー。
次にLED40W電球色に変えてみた☆
雰囲気的には白熱灯60Wに近い。
それでも、少まだ少し眩しいような気がする!
もうひとつLED40W電球色の透明ガラスも試してみた。
わ。眩しいっ!!
ついでに間接用に置いてある照明でも試してみたー。
LED40W電球色 透明ガラス。

蛍光灯13W電球色。

明るさっていうより、目指す雰囲気も大事やしなー。。
もー。雰囲気が全然違う。。
ワット見てもルーメン見ても目安の目安でしかないなー。
坪単価みたいなもんやなー。ホント目安の目安!
色の反射の具合を体験するのに、
隣り合った部屋を真っ白ペンキと暖色珪藻土で
別々の仕上げにしたんですけど
これもまた同じ電球で明るさが全然違う☆
体験を積み重ねる以外ないなー。
体験積んでも人それぞれ感じ方も違うし・・・
照明って難しいよねーーーー
建築って難しいよねーーーーっていう結論でお開き!!
パナ子ちゃん、いつもホントにありがとーーーー*
category: 仕事部屋【稲沢設計室】
壁と照明 
2014/10/10 Fri. 15:19 [edit]
coya-p
薪ストーブの敷石、設置完了☆
どの石をどこに置くか、あーだこーだ言いながら♪

左官壁もざっくり系でとりあえず仕上がってまーす。
まだどうなるかわからないけど、
雰囲気がどんどん変わってきてワクワク*

栗の木でできたカウンターの上には、
ドライフラワーが置いてあった。ステキだー。

手洗器前の照明*
ガラス作家:加藤裕也さん立会いのもと取付け完了☆

解体土蔵に使われていた柱と
水が溜まったようなガラスボウルが組み合わさったランプオブジェ。
柱の虫食い穴やホゾ穴から光が漏れるように、
片村さんにソケット探しや配線の検討をしていただきました。
取付け後、仮に線を繋いでもらって灯りの具合を確認*
みんなでワーワー言いながら、子どもに戻ったように楽しめました。
体験は想像を超える(o^^o)

加藤さん、ステキな照明をありがとうございました!
あたりも暗くなってきて・・・照明で遊ぶ大人たち。

工事用のクリップライトを部屋のあちこちに置いてみて、
「雰囲気変わるよねー♪」と、これまたキャッキャッ言いながら、、
照度が同じでも、光源の高さや位置、
部屋の仕上げの色・素材で明るさは全く違う。
照明って奥が深いなー。。
帰り道、焼きカレーがどうしても食べたくなって、シエスタさんへ*

あぁ。なんでこんなに美味しいのかー。
あぁ。今年も秋になってしまったんだなー。
薪ストーブの敷石、設置完了☆
どの石をどこに置くか、あーだこーだ言いながら♪

左官壁もざっくり系でとりあえず仕上がってまーす。
まだどうなるかわからないけど、
雰囲気がどんどん変わってきてワクワク*

栗の木でできたカウンターの上には、
ドライフラワーが置いてあった。ステキだー。

手洗器前の照明*
ガラス作家:加藤裕也さん立会いのもと取付け完了☆

解体土蔵に使われていた柱と
水が溜まったようなガラスボウルが組み合わさったランプオブジェ。
柱の虫食い穴やホゾ穴から光が漏れるように、
片村さんにソケット探しや配線の検討をしていただきました。
取付け後、仮に線を繋いでもらって灯りの具合を確認*
みんなでワーワー言いながら、子どもに戻ったように楽しめました。
体験は想像を超える(o^^o)

加藤さん、ステキな照明をありがとうございました!
あたりも暗くなってきて・・・照明で遊ぶ大人たち。

工事用のクリップライトを部屋のあちこちに置いてみて、
「雰囲気変わるよねー♪」と、これまたキャッキャッ言いながら、、
照度が同じでも、光源の高さや位置、
部屋の仕上げの色・素材で明るさは全く違う。
照明って奥が深いなー。。
帰り道、焼きカレーがどうしても食べたくなって、シエスタさんへ*

あぁ。なんでこんなに美味しいのかー。
あぁ。今年も秋になってしまったんだなー。
category: coya-p【稲沢設計室】
2014も秋がやってきた 
2014/10/10 Fri. 12:59 [edit]
思いに行き詰って、息抜きがてら近くの運動公園へ。

純粋に自分のココロが動くのをカラダと共に感じると
少しだけ元気が回復する*
蜘蛛、大嫌いだけど、キレイだなーと思った。

色合いとか虫食い穴がなんか好きやったー。



早く帰って、図面、、かかなきゃなーと。。思いつつ。。


純粋に自分のココロが動くのをカラダと共に感じると
少しだけ元気が回復する*
蜘蛛、大嫌いだけど、キレイだなーと思った。

色合いとか虫食い穴がなんか好きやったー。



早く帰って、図面、、かかなきゃなーと。。思いつつ。。

category: その他
佇まい 
2014/10/03 Fri. 11:55 [edit]

夕陽を見に行ったとき、
歩いていく先に、かわいい犬を抱いた女性が夕陽を見て佇んでいて。
見終わって歩いてきたその女性とすれ違った。
なんかすごく素敵な方で、気になった。
すれ違ってちょっとしてから振り返ると
その人も振り返っていて、ちょっと恥ずかしくなって;
「あ。。夕陽。きれいですねー。」と思わず声かけた、、

「キレイですね^^」とニコニコと返してくれて、、
あの人の空気感、ステキだったなぁ。。
category: ひとりごと
| h o m e |