ちょっとずつちょっとずつ… 
2011/10/28 Fri. 19:10 [edit]
扉の前まで案内してく下さって、悩みに悩んで扉を開けました。。
(OPEN THE DOOR☆→ヾ(´・ ・`。)ノ"→)
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
とりあえず。。
3つの家をプランと共にまとめてみました。
どんな感じの家をつくるのかなーと興味を持っていただいた方
お気軽にご連絡下さい(^▽^)

このフォトブック、シエスタさん(カレー屋さん)にも置かせていただいているので
カレーを食べにいったついでに見てただけると嬉しいですー。
これまた、とりあえずカード・名刺。。
絵描いたり、写真撮ったり、フォント変えたり、紙質変えたり、配置変えたり…
出力してみないと分からないよね、違和感みたいなことって。

で、結局 このふたつに決めました。

これだけでちょっと嬉しかったりする。。。
…いやいやっ、これから何とかしなくては!!!!!
(OPEN THE DOOR☆→ヾ(´・ ・`。)ノ"→)
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
とりあえず。。
3つの家をプランと共にまとめてみました。
どんな感じの家をつくるのかなーと興味を持っていただいた方
お気軽にご連絡下さい(^▽^)

このフォトブック、シエスタさん(カレー屋さん)にも置かせていただいているので
カレーを食べにいったついでに見てただけると嬉しいですー。
これまた、とりあえずカード・名刺。。
絵描いたり、写真撮ったり、フォント変えたり、紙質変えたり、配置変えたり…
出力してみないと分からないよね、違和感みたいなことって。

で、結局 このふたつに決めました。

これだけでちょっと嬉しかったりする。。。
…いやいやっ、これから何とかしなくては!!!!!
category: 稲沢設計室【イロイロ】
のとじま手まつり 
2011/10/17 Mon. 00:36 [edit]
去年初めて行って楽しかったので、今年も行ってみました。
クリエイターズマーケット2011 のとじま手まつり
土曜日に行こうと思っていたけど、、、雨。。。
夜もずっと降っていたので、日曜日も雨かとハラハラしました…
が、
晴れましたーーーー♪パチパチパチパチ☆

食べた食べたー!!

・畑の食堂CAFE極楽屋さんの豆カレーとチャイ
・ダッチオーブン食道ひだるまさんのピザ
・多国籍料理 Cafe Mahaloさんの炒めご飯
・蓮華屋さんのカレー
・かみやち食堂さんの海鮮釜飯
・えのめのおばちゃんの栗ごはん
秋空の下で、美味しいご飯…幸せやー!

…
甥っ子たちと行きました。。
『THE 駄々っ子』的な…

甥っ子たちの両親共々……ぐったり@@@(笑)
また来年、行けたらいいなー^^
クリエイターズマーケット2011 のとじま手まつり
土曜日に行こうと思っていたけど、、、雨。。。
夜もずっと降っていたので、日曜日も雨かとハラハラしました…
が、
晴れましたーーーー♪パチパチパチパチ☆

食べた食べたー!!



・畑の食堂CAFE極楽屋さんの豆カレーとチャイ
・ダッチオーブン食道ひだるまさんのピザ
・多国籍料理 Cafe Mahaloさんの炒めご飯
・蓮華屋さんのカレー
・かみやち食堂さんの海鮮釜飯
・えのめのおばちゃんの栗ごはん
秋空の下で、美味しいご飯…幸せやー!

…
甥っ子たちと行きました。。
『THE 駄々っ子』的な…

甥っ子たちの両親共々……ぐったり@@@(笑)
また来年、行けたらいいなー^^
category: その他
@kosato_utanowa 
2011/10/11 Tue. 23:28 [edit]
先週は、石川家日々木の間でのkosatoさんと
石川マサキさんのライブにお邪魔させていただきました。
毎回思う…「日々木の間」ってヒビキ、いいな~って。。
ライブ前には、ステキな器に入った美味しいご飯たちが!

こんなご飯を毎日食べられたら、幸せやな~と思った。
豆乳のリゾット、すごく優しい味~*
ジャガイモとかひよこ豆とか入ったクミンの炒め物、美味し~*
モテさんのナスとツナのトマトパスタ。大皿で豪快に登場☆
パスタは手打ちだそうで( ̄□ ̄;)もちもちで美味し~*

お腹いっぱいになった後は、ステキな曲いろいろ♪
なんかなんか…癒されたー!!今週はずっとCD聞いてました~♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
最近、こういう優しいのをよく聴いてます♪
歩き~疲れては~草に埋もれて~寝たのです~♪
石川マサキさんのライブにお邪魔させていただきました。
毎回思う…「日々木の間」ってヒビキ、いいな~って。。
ライブ前には、ステキな器に入った美味しいご飯たちが!

こんなご飯を毎日食べられたら、幸せやな~と思った。
豆乳のリゾット、すごく優しい味~*
ジャガイモとかひよこ豆とか入ったクミンの炒め物、美味し~*
モテさんのナスとツナのトマトパスタ。大皿で豪快に登場☆
パスタは手打ちだそうで( ̄□ ̄;)もちもちで美味し~*

お腹いっぱいになった後は、ステキな曲いろいろ♪
なんかなんか…癒されたー!!今週はずっとCD聞いてました~♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
最近、こういう優しいのをよく聴いてます♪
歩き~疲れては~草に埋もれて~寝たのです~♪
category: 音楽
お出かけ 
2011/10/04 Tue. 22:47 [edit]
先週から今週にまたがって、東京に行ってきました~。

電車乗るのドキドキするという「超おのぼりさん」空気満載で(笑)
最初は「東京無理っ!!( ̄▽ ̄;」と思いながらウロウロしていたけど
駅を降りるたびに雰囲気の違った街が広がっていて
少し歩くだけで街の様子が変わって、面白い場所だな~と。
相当歩いたにも関わらず、体重そのままだった@@@
泊った宿、結構ハングリーなとこ選んでみた(笑)8人のドミトリー☆
元新聞記者、斎藤さんくらいのギタリスト、終電逃して帰れなくなったベーシスト
映画撮ってるスイス?人、多分ワーキングホリデーの中国?人
バックパッカーの日本人やら外国人。。。挨拶するだけで楽しい*
朝四時まで共同のダイニングで飲んだり、ギターの音がBGMで眠れたり。
また会えるといいな~と、時間の儚さにたそがれてみたりなんかして~。
近くの駅前にあった地下のワインバー。
御褒美~♪とか思って、おひとり様で入ったけど、
なんだかステキなたたずまいの女の人がいて結局そのひとと一緒に飲む。。。
看護師さんで、すごく可愛い髪型で服もシンプルで姿勢がいい*
これまた、また会えるといいな~と時間の儚さにたそがれてみたりなんかして~。
今回の旅の目的のひとつに、高専時代の同級生に会って
1999年7月2日真夜中に書いたタイムカプセルを開けるっていうのがあって…
自分宛てとその時の仲間宛てに書いた手紙。
お題は『みんな10年後はどうなってるの?』
製図の課題に疲れて、真夜中のテンションで書いた手紙。。。
もう恥ずかしすぎて、最初の3行くらい読んだら閉じたくなった;
『建築を理解できるようになりたい。
空間に対して抱いている漠然としたイメージを言葉にして人に伝えられるようになりたい。
自分の価値観を素直に表現できるようになりたい。』
って、書いてあった; 書いた内容なんて全然覚えてなくて、
でも、10年前もそんなこと思ってたんだ~という感想(笑) なんにも変わってない;
他のみんな宛てには、素直に言えなかった良いこととか
ヒドイこととか諸々書いてあったよ~(笑) ごめん。
たった4日だけど、色んなひとのお陰で楽しめました^^ありがとー
そして、iPhone様 アリガトー。旅のお供にスマホ、かなり使える!
―――――――――――――――――――――――――
◆荻窪にある欧風カレー屋さんが、ネットですごい評判良かったから行ってみた。
小一時間並んだ;
私の感想…「チャンカレをすごいスパイシーにした感じ」
お世辞抜きに空気も美味しいカレー屋さんの方が好き…
チャンカレも美味しいから美味しいんだけど…う~~~ん。
人気のある・なしって案外意味ないもんだね~(^^;
◆六次元っていう古本&カフェ…ガチャってドアを開けたら
「休みです」って言われた(泣)そんな~~~~
◆用事があって行った経堂。
駅前のスズラン商店街にある『プチタプタ』ってお店でパスタを。
ワインに力入れているお店みたい、夜に来てみたかったなぁ。。
ココとかココも行ってみたかったなぁ。。
◆吉祥寺にある『キチム』に行ってみた。
その中のLocalitéというスペースで休憩。
ステキなライブもあったりするみたいで、ちょっと気になる場所…
◆カードがたくさん置いてあるお店『Billboard』発見☆
◆ひといっぱいで入れず。。。『お茶とお菓子 横尾』
せっかくの吉祥寺…井の頭公園で人間観察してボケーッとしてたら
時間過ぎてしまった。。。うぅ。。。
◆森美術館でのミッションを果たし、展示をプラプラと。。。
菊竹さんがスカイハウスについて話してる映像を見たよ。
こんなに軟い空気の人だったんだ~って嬉しくなった*
最初のゾーンからして密度濃くて、疲れた@ 後の方は結構流す(笑)
最後にあったこの作品。メタボ展とは関係ないかな??
ぽつぽつと言葉が湧いてきて、さらにもっとたくさん湧いてきて
最後は、言葉が解体して散っていって、し~~~んとなる作品だった。
うん、いい!!と思った。
◆森山邸の1/2模型が見たくてオペラシティアートギャラリーへ。
最初のアトリエ・ワンのコーナーを一番楽しんでしまったー。
森山邸も楽しかったよ、もちろん。小さな街みたいな家。都市が入り込んだ家♪
―――――――――――――――――――――――――
最初は「無理っ!」と思った東京。
帰ってきてからは、あそこも行きたかったな~とか
便利な街だな~とか思ったりした。不思議な都市だ、かなり不思議…

電車乗るのドキドキするという「超おのぼりさん」空気満載で(笑)
最初は「東京無理っ!!( ̄▽ ̄;」と思いながらウロウロしていたけど
駅を降りるたびに雰囲気の違った街が広がっていて
少し歩くだけで街の様子が変わって、面白い場所だな~と。
相当歩いたにも関わらず、体重そのままだった@@@
泊った宿、結構ハングリーなとこ選んでみた(笑)8人のドミトリー☆
元新聞記者、斎藤さんくらいのギタリスト、終電逃して帰れなくなったベーシスト
映画撮ってるスイス?人、多分ワーキングホリデーの中国?人
バックパッカーの日本人やら外国人。。。挨拶するだけで楽しい*
朝四時まで共同のダイニングで飲んだり、ギターの音がBGMで眠れたり。
また会えるといいな~と、時間の儚さにたそがれてみたりなんかして~。

御褒美~♪とか思って、おひとり様で入ったけど、
なんだかステキなたたずまいの女の人がいて結局そのひとと一緒に飲む。。。
看護師さんで、すごく可愛い髪型で服もシンプルで姿勢がいい*
これまた、また会えるといいな~と時間の儚さにたそがれてみたりなんかして~。
今回の旅の目的のひとつに、高専時代の同級生に会って
1999年7月2日真夜中に書いたタイムカプセルを開けるっていうのがあって…

お題は『みんな10年後はどうなってるの?』
製図の課題に疲れて、真夜中のテンションで書いた手紙。。。
もう恥ずかしすぎて、最初の3行くらい読んだら閉じたくなった;
『建築を理解できるようになりたい。
空間に対して抱いている漠然としたイメージを言葉にして人に伝えられるようになりたい。
自分の価値観を素直に表現できるようになりたい。』
って、書いてあった; 書いた内容なんて全然覚えてなくて、
でも、10年前もそんなこと思ってたんだ~という感想(笑) なんにも変わってない;
他のみんな宛てには、素直に言えなかった良いこととか
ヒドイこととか諸々書いてあったよ~(笑) ごめん。
たった4日だけど、色んなひとのお陰で楽しめました^^ありがとー
そして、iPhone様 アリガトー。旅のお供にスマホ、かなり使える!
―――――――――――――――――――――――――
◆荻窪にある欧風カレー屋さんが、ネットですごい評判良かったから行ってみた。

私の感想…「チャンカレをすごいスパイシーにした感じ」
お世辞抜きに空気も美味しいカレー屋さんの方が好き…
チャンカレも美味しいから美味しいんだけど…う~~~ん。
人気のある・なしって案外意味ないもんだね~(^^;
◆六次元っていう古本&カフェ…ガチャってドアを開けたら
「休みです」って言われた(泣)そんな~~~~
◆用事があって行った経堂。
駅前のスズラン商店街にある『プチタプタ』ってお店でパスタを。
ワインに力入れているお店みたい、夜に来てみたかったなぁ。。
ココとかココも行ってみたかったなぁ。。
◆吉祥寺にある『キチム』に行ってみた。
その中のLocalitéというスペースで休憩。
ステキなライブもあったりするみたいで、ちょっと気になる場所…
◆カードがたくさん置いてあるお店『Billboard』発見☆
◆ひといっぱいで入れず。。。『お茶とお菓子 横尾』
せっかくの吉祥寺…井の頭公園で人間観察してボケーッとしてたら
時間過ぎてしまった。。。うぅ。。。
◆森美術館でのミッションを果たし、展示をプラプラと。。。
菊竹さんがスカイハウスについて話してる映像を見たよ。
こんなに軟い空気の人だったんだ~って嬉しくなった*
最初のゾーンからして密度濃くて、疲れた@ 後の方は結構流す(笑)

ぽつぽつと言葉が湧いてきて、さらにもっとたくさん湧いてきて
最後は、言葉が解体して散っていって、し~~~んとなる作品だった。
うん、いい!!と思った。
◆森山邸の1/2模型が見たくてオペラシティアートギャラリーへ。
最初のアトリエ・ワンのコーナーを一番楽しんでしまったー。
森山邸も楽しかったよ、もちろん。小さな街みたいな家。都市が入り込んだ家♪
―――――――――――――――――――――――――
最初は「無理っ!」と思った東京。
帰ってきてからは、あそこも行きたかったな~とか
便利な街だな~とか思ったりした。不思議な都市だ、かなり不思議…
category: その他
| h o m e |