バゲット 
2009/03/31 Tue. 12:42 [edit]
ちょっと気づいてしまったんですけど
絶対酵母液失敗してる!!!( ̄□ ̄;)
今更気づいてしまいました(笑)
だから中種もしっかりしてないです。
何でだろ~~~、う~~~~~~~んって考えてましたけど
熱湯消毒してすぐの熱いスプーンで混ぜてたからかなって(^^;)
菌が死んでしまうじゃないか!って、今更ね、思ってしまったんです。
それが原因か分からないけど、もう一回育ててみよっと♪
で、ちょっとドライイースト混ぜて焼きました(←インチキ)

う~~~ん、失敗したと思うと気がのらないもんです。
超テキトーに作りました(^^;)
パンって水分多めで捏ねると生地が柔らかいから
ぼこぼこになるみたいです~、おもしろいな~♪

読んでいただいてありがとうございます。



絶対酵母液失敗してる!!!( ̄□ ̄;)
今更気づいてしまいました(笑)
だから中種もしっかりしてないです。
何でだろ~~~、う~~~~~~~んって考えてましたけど
熱湯消毒してすぐの熱いスプーンで混ぜてたからかなって(^^;)
菌が死んでしまうじゃないか!って、今更ね、思ってしまったんです。
それが原因か分からないけど、もう一回育ててみよっと♪
で、ちょっとドライイースト混ぜて焼きました(←インチキ)

う~~~ん、失敗したと思うと気がのらないもんです。
超テキトーに作りました(^^;)
パンって水分多めで捏ねると生地が柔らかいから
ぼこぼこになるみたいです~、おもしろいな~♪

読んでいただいてありがとうございます。



category: ぱん
季節の花 
2009/03/29 Sun. 20:57 [edit]
先日の朝、母がルンルンしてました。
私:「どした?」
と聞いてみると
母:「ボケ♪」
って( ̄。 ̄メ)返ってきました。
私:「え?(なんですと?)」
母:「だから、ボケ( ̄。 ̄)」
そんなにもあからさまにボケボケ言うな~~~(;。;)
と、思ったら
活けてました、ボケの花。

バラ科の植物。トゲトゲです。
出会いと別れの季節。。。春ですね~~~。
でも、日本は3月4月に卒業式とか入学式あるから
この時期になると、なんかこう…
切ないようなワクワクするような、そんな気分になるんですよね。
他の国は6月とか10月とかに卒業式あったりなんかして
(そんな式とか、なかったりする国もあるみたいですよ、ラジオで言ってた)
季節感っていうのは、自分がここで育ってきた「しるし」みたいなものだな~
って思いました。
自分の感覚のどこからが「本能」なんだろ。
今日は祖母の命日でした。
天気がとても良くて青空の下、お墓参りをすることができました。
祖母が他界したときも天気がよかったです。もう14年も前なんだな。
目がほとんど見えなかったのに花が大好きだった祖母。
母に怒られると祖母の部屋に行ってメソメソしてました。
サツマイモと御餅を一緒にふかしてきな粉まぶすおやつ
よく一緒に作ってました。って色々思い出してしまいました。
私:「どした?」
と聞いてみると
母:「ボケ♪」
って( ̄。 ̄メ)返ってきました。
私:「え?(なんですと?)」
母:「だから、ボケ( ̄。 ̄)」
そんなにもあからさまにボケボケ言うな~~~(;。;)
と、思ったら
活けてました、ボケの花。

バラ科の植物。トゲトゲです。
出会いと別れの季節。。。春ですね~~~。
でも、日本は3月4月に卒業式とか入学式あるから
この時期になると、なんかこう…
切ないようなワクワクするような、そんな気分になるんですよね。
他の国は6月とか10月とかに卒業式あったりなんかして
(そんな式とか、なかったりする国もあるみたいですよ、ラジオで言ってた)
季節感っていうのは、自分がここで育ってきた「しるし」みたいなものだな~
って思いました。
自分の感覚のどこからが「本能」なんだろ。
今日は祖母の命日でした。
天気がとても良くて青空の下、お墓参りをすることができました。
祖母が他界したときも天気がよかったです。もう14年も前なんだな。
目がほとんど見えなかったのに花が大好きだった祖母。
母に怒られると祖母の部屋に行ってメソメソしてました。
サツマイモと御餅を一緒にふかしてきな粉まぶすおやつ
よく一緒に作ってました。って色々思い出してしまいました。
category: ひとりごと
マカロン 
2009/03/28 Sat. 20:47 [edit]
またマカロン(゜▽゜;)

今日はメレンゲ終わった段階で2つにわけて
ピンクとキイロにしてみました。
ちょっと焦がしてしまって残念な感じです(;。;)
サンドしたクリームはバタークリーム。
今回はバタークリームにボンヌママンのジャム
を入れてみました。

ビンかわいい(-。-*)
ピンクの方にはブルーベリージャム入りのバタークリームを
キイロの方にはマーマレードジャム入りのバタークリームを
それぞれサンドしました。
甘っ
おいしいけど♪(^^*)
読んでいただいてありがとうございます。




今日はメレンゲ終わった段階で2つにわけて
ピンクとキイロにしてみました。
ちょっと焦がしてしまって残念な感じです(;。;)
サンドしたクリームはバタークリーム。
今回はバタークリームにボンヌママンのジャム


ビンかわいい(-。-*)
ピンクの方にはブルーベリージャム入りのバタークリームを
キイロの方にはマーマレードジャム入りのバタークリームを
それぞれサンドしました。
甘っ
おいしいけど♪(^^*)
読んでいただいてありがとうございます。



category: お菓子
トマトとキャベツのパスタ 
2009/03/27 Fri. 20:40 [edit]
ミニトマトが冷蔵庫にしばらく居座っていて
早く使わないと~と焦っていました( ̄□ ̄;)
で、今日はトマトとキャベツのパスタ☆

トマト半分に切って、キャベツざく切りにして
たっぷりのオリーブオイルとニンニク、唐辛子と一緒に炒めます。
トマトジュースも少し入れました。チキンブイヨンの粉も。
塩、コショウは味をみて。。。
あ、あと、砂糖もひとつまみいれました。
レーズン酵母で作ったカンパーニュと一緒にいただきました~(^^*)
五郎島金時とカボチャのディップ、甘くて美味しい!

茹でた芋&カボチャにプレーンヨーグルトとマヨネーズ、塩、コショウを
加えて混ぜるだけ。柔らかいから特につぶさなくても
混ぜてると勝手にいい感じにつぶれます。
簡単なのに美味しいときた☆
カンパーニュは夜仕込んで、朝準備している間に焼いてみました。
…ついつい、オーブンの前に張り付いてしまうんですよね~…
準備できない!!!
読んでいただいてありがとうございます。



にほんブログ村
早く使わないと~と焦っていました( ̄□ ̄;)
で、今日はトマトとキャベツのパスタ☆

トマト半分に切って、キャベツざく切りにして
たっぷりのオリーブオイルとニンニク、唐辛子と一緒に炒めます。
トマトジュースも少し入れました。チキンブイヨンの粉も。
塩、コショウは味をみて。。。
あ、あと、砂糖もひとつまみいれました。
レーズン酵母で作ったカンパーニュと一緒にいただきました~(^^*)
五郎島金時とカボチャのディップ、甘くて美味しい!

茹でた芋&カボチャにプレーンヨーグルトとマヨネーズ、塩、コショウを
加えて混ぜるだけ。柔らかいから特につぶさなくても
混ぜてると勝手にいい感じにつぶれます。
簡単なのに美味しいときた☆
カンパーニュは夜仕込んで、朝準備している間に焼いてみました。
…ついつい、オーブンの前に張り付いてしまうんですよね~…
準備できない!!!
読んでいただいてありがとうございます。



にほんブログ村
category: ごはん
再開 
2009/03/26 Thu. 13:02 [edit]
先週の木曜の夜、とても大事な友達と
ひっさしぶりにラーメン食べに行きました。
この人は社会人真っ只中で
「やっぱ もっと勉強したいから大学行きたい」
とか言い出し、働きながら大学受験したひとです。
自分のペースで自分の価値観を大事にしながら
いろいろな選択をしているという印象のひとです。
4つくらい受験して全部合格したかっこいいひと。
このクスリをくれました。

私が何かに捕らわれていて前に進めないときに
この人と話すと、悩んでいる自分が笑えてきます。
捕らわれていることは分かっていても、でも抜け出せない時には
「大変だね~」
と慰めてもらうよりも
すごく悩んで、いろいろな選択をしてきたひとから
「そんなことで悩んでるのか、平和だね~」
と言われるのが好きだったりします。
そういう人といると、問題だと思っていたことは
もう話す前に自分の中で笑い話になってしまいます。
話さなくてもすでに解決してしまう不思議な感じ。。。
「適当」な人が好きなんでしょう、私は。
「テキトー」じゃなくて「適当」
この人とは、以前は週4くらいでラーメン食べてました(^^;)
ラーメン狂でした。。。体に悪い生活だったな~(苦笑)
明日のために力を残そうなんて
考えることのなかった時間を過ごしてました。
ひっさしぶりにラーメン食べに行きました。
この人は社会人真っ只中で
「やっぱ もっと勉強したいから大学行きたい」
とか言い出し、働きながら大学受験したひとです。
自分のペースで自分の価値観を大事にしながら
いろいろな選択をしているという印象のひとです。
4つくらい受験して全部合格したかっこいいひと。
このクスリをくれました。

私が何かに捕らわれていて前に進めないときに
この人と話すと、悩んでいる自分が笑えてきます。
捕らわれていることは分かっていても、でも抜け出せない時には
「大変だね~」
と慰めてもらうよりも
すごく悩んで、いろいろな選択をしてきたひとから
「そんなことで悩んでるのか、平和だね~」
と言われるのが好きだったりします。
そういう人といると、問題だと思っていたことは
もう話す前に自分の中で笑い話になってしまいます。
話さなくてもすでに解決してしまう不思議な感じ。。。
「適当」な人が好きなんでしょう、私は。
「テキトー」じゃなくて「適当」
この人とは、以前は週4くらいでラーメン食べてました(^^;)
ラーメン狂でした。。。体に悪い生活だったな~(苦笑)
明日のために力を残そうなんて
考えることのなかった時間を過ごしてました。
category: その他
食後デザート 
2009/03/25 Wed. 12:15 [edit]
手作りのお菓子をしばらく食べていないと
力がでないよ~~~(´д`;)
…というほどでもありませんが~
何かちょっと寂しくなります。
そういう時は簡単にコレ。

卵1個分で作ったスポンジをざくざく切って
イチゴ(残りものの果物)と生クリームと一緒にカップに入れて終了(゜▽゜;)…
あなどれない美味しさですよ~
卵 1個
砂糖 30g
小麦粉 30g
これだけあればとりあえずスポンジつくれますから!
無塩バター 5gくらい(適当)
バニラエッセンス
あれば入れればよいという適当な感じです。
全卵を泡だて器でほぐして砂糖加えて
ひたすら泡立て~。リボン状になるまでです。
そこに小麦粉ふるい入れて(ふるうのは絶対ですよ~省略不可)
切るように混ぜたら、どんな型にでも流して
180度で12分くらい焼けば完成☆すぐですよ、スグ!
あなどれないコンビニスイーツくらいになりますよ~
○Kサンクスのドルチェコーナー好きです、私。
読んでいただいてありがとうございます。



力がでないよ~~~(´д`;)
…というほどでもありませんが~
何かちょっと寂しくなります。
そういう時は簡単にコレ。

卵1個分で作ったスポンジをざくざく切って
イチゴ(残りものの果物)と生クリームと一緒にカップに入れて終了(゜▽゜;)…
あなどれない美味しさですよ~
卵 1個
砂糖 30g
小麦粉 30g
これだけあればとりあえずスポンジつくれますから!
無塩バター 5gくらい(適当)
バニラエッセンス
あれば入れればよいという適当な感じです。
全卵を泡だて器でほぐして砂糖加えて
ひたすら泡立て~。リボン状になるまでです。
そこに小麦粉ふるい入れて(ふるうのは絶対ですよ~省略不可)
切るように混ぜたら、どんな型にでも流して
180度で12分くらい焼けば完成☆すぐですよ、スグ!
あなどれないコンビニスイーツくらいになりますよ~
○Kサンクスのドルチェコーナー好きです、私。
読んでいただいてありがとうございます。



category: お菓子
和風カレー 
2009/03/24 Tue. 12:26 [edit]
和風カレー、作ってみました。。。

水をだし汁にかえて醤油とはちみつを入れたってなだけなんですが(^^;)
…えっと…そんな訳で和風…です、ハイ。
と、とりあえずっ(焦)
カレー美味しいですね(^▽^;)
トリひき肉と玉ねぎ、にんじん、ジャガイモが具です。
鶏肉だと、さっぱりしてていいな~と思います。
和といいつつカレーだし、その他おかずでかろうじて
和っぽい感じを残してみたりなんかして…
肉じゃが~具をでっかく切ったのが好きです。
ゴロンゴロンな感じの肉じゃがが好きです♪

あと、ゴボウと田づくりの煮モノ☆

これは母が午後から、ちまちまと頭とって準備していたもの。
ラジオ聞きながら、話しながら、私はパンの中種をお手入れして
母は、田づくりの処理(^^*)そういう時間いいな~って思います。
中種、こんな感じで元気よし。写真は3日目です。

すごいですね~自然の力は!
だって、最初は水とレーズンだけなんですよっ。
ワインみたいな感じになったその液に
粉を足して酵母を安定させるんですが
何か自然を感じて感動します。。。自由研究の課題にしたかった!
読んでいただいてありがとうございます。



にほんブログ村

水をだし汁にかえて醤油とはちみつを入れたってなだけなんですが(^^;)
…えっと…そんな訳で和風…です、ハイ。
と、とりあえずっ(焦)
カレー美味しいですね(^▽^;)
トリひき肉と玉ねぎ、にんじん、ジャガイモが具です。
鶏肉だと、さっぱりしてていいな~と思います。
和といいつつカレーだし、その他おかずでかろうじて
和っぽい感じを残してみたりなんかして…
肉じゃが~具をでっかく切ったのが好きです。
ゴロンゴロンな感じの肉じゃがが好きです♪

あと、ゴボウと田づくりの煮モノ☆

これは母が午後から、ちまちまと頭とって準備していたもの。
ラジオ聞きながら、話しながら、私はパンの中種をお手入れして
母は、田づくりの処理(^^*)そういう時間いいな~って思います。
中種、こんな感じで元気よし。写真は3日目です。

すごいですね~自然の力は!
だって、最初は水とレーズンだけなんですよっ。
ワインみたいな感じになったその液に
粉を足して酵母を安定させるんですが
何か自然を感じて感動します。。。自由研究の課題にしたかった!
読んでいただいてありがとうございます。



にほんブログ村
category: カレー
チョコレートムース 
2009/03/23 Mon. 12:43 [edit]
マシュマロでムースというレシピを見つけたので作ってみました(^^*)
夏ぐらいから今度作ろう今度作ろうって思いながら…冬を越え春。。。
マシュマロは封をきったものが中途半端に残ってたし、
ココアのマカロンも作ってあったし、
スポンジちょっとだけ焼いて
チョコ飾りも作ってこんな感じに仕上げてみました。

納まりは雑ですが、ここで重要なのは…金箔
!(ノ゜▽゜)ノ
そんな重要じゃないって?私的には重要☆
茶色にキラキラはいい組み合わせですよね~。
チョコ細工のテンパリングっていうのは難しいので
らくらくテンパリングの素
っていうのを使ってごまかしてます(-。-;)
自分でテンパリングやっても固まらないんですよね~…
細かい温度管理ができませんっ。
一回溶けたチョコはなかなか固まらないんですよ~…あら不思議~。
読んでいただいてありがとうございます。



夏ぐらいから今度作ろう今度作ろうって思いながら…冬を越え春。。。
マシュマロは封をきったものが中途半端に残ってたし、
ココアのマカロンも作ってあったし、
スポンジちょっとだけ焼いて
チョコ飾りも作ってこんな感じに仕上げてみました。

納まりは雑ですが、ここで重要なのは…金箔
そんな重要じゃないって?私的には重要☆
茶色にキラキラはいい組み合わせですよね~。
チョコ細工のテンパリングっていうのは難しいので
らくらくテンパリングの素
自分でテンパリングやっても固まらないんですよね~…
細かい温度管理ができませんっ。
一回溶けたチョコはなかなか固まらないんですよ~…あら不思議~。
読んでいただいてありがとうございます。



category: お菓子
イチゴのショートケーキ 
2009/03/22 Sun. 03:52 [edit]
土曜日は天気が良かったので
ココ
とかココとか久しぶりに雑貨屋さんめぐりしました~♪
日曜日天気がよければココへ行きたいのですが。。。
天気が悪いみたいですね~(;。;)長いこと行ってない。
雑貨屋さんめぐりから帰ってからケーキ作り☆

美味しい魚をいつも持ってきてくれて
おすし屋でもいつも多めに払ってくれるので
お菓子作っては、ちょこちょこ御礼にプレゼントしてます。
そんなんじゃ全然足りないかもしれないけど(^^;)…すんませんね。
夕方ケーキ作ってたら、ピンポーンと来客。。。
今日も美味しい魚を釣りバカ幼なじみからいただきました♪
また、なんていう魚か忘れてしまったけど
煮魚にピッタリな感じのプリプリな白身の魚でした(^^*)
「ありがと~♪あとでケーキ持ってくわ~」
と、家が近いと気軽だな~と思います。
いつもホントありがとうって感じで
夕飯にありがた~く食べましたぞ。
最近の日記、釣りバカさんの宣伝みたいになってるし( ̄。 ̄;)
読んでいただいてありがとうございます。



ココ

日曜日天気がよければココへ行きたいのですが。。。
天気が悪いみたいですね~(;。;)長いこと行ってない。
雑貨屋さんめぐりから帰ってからケーキ作り☆

美味しい魚をいつも持ってきてくれて
おすし屋でもいつも多めに払ってくれるので
お菓子作っては、ちょこちょこ御礼にプレゼントしてます。
そんなんじゃ全然足りないかもしれないけど(^^;)…すんませんね。
夕方ケーキ作ってたら、ピンポーンと来客。。。
今日も美味しい魚を釣りバカ幼なじみからいただきました♪
また、なんていう魚か忘れてしまったけど
煮魚にピッタリな感じのプリプリな白身の魚でした(^^*)
「ありがと~♪あとでケーキ持ってくわ~」
と、家が近いと気軽だな~と思います。
いつもホントありがとうって感じで
夕飯にありがた~く食べましたぞ。
最近の日記、釣りバカさんの宣伝みたいになってるし( ̄。 ̄;)
読んでいただいてありがとうございます。



category: お菓子
ココアマカロン 
2009/03/21 Sat. 02:45 [edit]
先日、釣りバカ幼なじみの釣った美味しい魚をご馳走してもらったので
久しぶりの休日、とりあえず御礼にマカロン作ってみました~。

今回はココアでホワイトチョコのガナッシュをサンド(゜▽゜*)
ちょっと焼きすぎた感じでフカフカ感がイマイチ。。。
(ごめんね~~~)
三種類くらいをいっぺんに焼けば、もっと楽しいプレゼントになるんだけどな~
と思いながらも、1種類で疲れてしまいます(^^;)
基本的には面倒くさがり。。。(´д`;)
「よし!今日は作るぞ!」
と気合入れないと作れませ~ん。
…ま、そのうち…です。
オーブンの前でピエが出るのを見ながら
あ~これが見たくて頑張ったな~としみじみ思いました(^▽^;)

今はそこそこ焼けるようになりましたが
最初はぜんっぜんでした!( ̄□ ̄;)
キレイに焼けるようになったら
「初めて焼きました♪」と涼しい顔で
お披露目しようという野望を抱いていましたが
血のにじむ思いをしたので(←大袈裟)
そこんとこを無かったことになんかできませ~ん(笑)
そんなもんです。
読んでいただいてありがとうございます。



久しぶりの休日、とりあえず御礼にマカロン作ってみました~。

今回はココアでホワイトチョコのガナッシュをサンド(゜▽゜*)
ちょっと焼きすぎた感じでフカフカ感がイマイチ。。。
(ごめんね~~~)
三種類くらいをいっぺんに焼けば、もっと楽しいプレゼントになるんだけどな~
と思いながらも、1種類で疲れてしまいます(^^;)
基本的には面倒くさがり。。。(´д`;)
「よし!今日は作るぞ!」
と気合入れないと作れませ~ん。
…ま、そのうち…です。
オーブンの前でピエが出るのを見ながら
あ~これが見たくて頑張ったな~としみじみ思いました(^▽^;)

今はそこそこ焼けるようになりましたが
最初はぜんっぜんでした!( ̄□ ̄;)
キレイに焼けるようになったら
「初めて焼きました♪」と涼しい顔で
お披露目しようという野望を抱いていましたが
血のにじむ思いをしたので(←大袈裟)
そこんとこを無かったことになんかできませ~ん(笑)
そんなもんです。
読んでいただいてありがとうございます。



category: お菓子
ミルクスープパスタ 
2009/03/20 Fri. 21:00 [edit]
冷蔵庫掃除&水菜沢山たべよう!
をスローガンに(大したスローガンじゃないけど)
このパスタ作りました~。

水菜そのままのっけただけじゃないか~~~( ̄□ ̄;)
と思ったあなた。
その通りです~( ̄。 ̄;)
冷蔵庫に残っていたシメジと魚肉ソーセージと水菜の茎の部分を
さっと炒めておいて~
フライパンに水500ccと塩一つまみ、コンソメ1個と
バキッと半分に折ったパスタを入れて茹でます。
茹で時間残り2分くらいになったら
牛乳200ccと炒めてあった具を入れて
パスタがちょうどいい硬さになるまで茹でてコショウで調整して完成☆
その後、お皿に盛ってから水菜の柔らかい部分を
たっぷりのっけました。
まずくはないし、美味しいと言えば美味しかったけど
この具の組み合わせ…
掛け算になるほどの組み合わせではありませ~ん(-。-)
鶏肉があったらよかったな~~~~~
ムショク期間中、フライパンひとつでつくるパスタ
というのをTVで見て、「おぉぉぉ!(゜▽゜*)」と感動しました。
面倒なときは、それ採用させてもらってます(←高飛車)
やっぱり、足し算じゃあんまり意味ないですよね~
意味なくはないけど、掛け算になって初めて楽しい!
何でもかんでもに言えることかもいれませんね。。。
読んでいただいてありがとうございます。



にほんブログ村
をスローガンに(大したスローガンじゃないけど)
このパスタ作りました~。

水菜そのままのっけただけじゃないか~~~( ̄□ ̄;)
と思ったあなた。
その通りです~( ̄。 ̄;)
冷蔵庫に残っていたシメジと魚肉ソーセージと水菜の茎の部分を
さっと炒めておいて~
フライパンに水500ccと塩一つまみ、コンソメ1個と
バキッと半分に折ったパスタを入れて茹でます。
茹で時間残り2分くらいになったら
牛乳200ccと炒めてあった具を入れて
パスタがちょうどいい硬さになるまで茹でてコショウで調整して完成☆
その後、お皿に盛ってから水菜の柔らかい部分を
たっぷりのっけました。
まずくはないし、美味しいと言えば美味しかったけど
この具の組み合わせ…
掛け算になるほどの組み合わせではありませ~ん(-。-)
鶏肉があったらよかったな~~~~~
ムショク期間中、フライパンひとつでつくるパスタ
というのをTVで見て、「おぉぉぉ!(゜▽゜*)」と感動しました。
面倒なときは、それ採用させてもらってます(←高飛車)
やっぱり、足し算じゃあんまり意味ないですよね~
意味なくはないけど、掛け算になって初めて楽しい!
何でもかんでもに言えることかもいれませんね。。。
読んでいただいてありがとうございます。



にほんブログ村
category: ごはん
Lean or Rich... 
2009/03/19 Thu. 23:25 [edit]
先日の夕食後。。。
「トマトジュース買ってきたよ~」
と、母が言ってきました。
…(^^;)
(あぁ、アレ作ってほしいってことやね)
ってことで、夜な夜な作りました~(゜▽゜*)フランスパン

いつものパンより水分多めに作ってみました。
もっと沢山水分を入れるとみずみずしいパンが焼けるみたいですが
まだまだ扱いづらそうな生地はムリです(>。<)
まだまだ、ひよっこなので。。。
また育てているレーズン酵母、中種生成開始してます。

暖かいからかな~、元気です、酵母菌!
ブクブク度合いが全然違う!!!感動☆
同じものをつくるにも冬と春では全然違っていて。。。
自分が季節に合わせて試行錯誤していくのが
おもしろいな~と思います。
当たり前のことなんでしょうけど。
当たり前のことが分かりにくい時代なんすかね~
即物的な価値観がしゃしゃり出てしまって
些細で偉大な価値観は後ろの方でモジモジするハメになってるという。
時代のせいにするなって?
自然には何も求めないように
人にも何も求めてはいけないんでしょうかね~。
人だって自然ですからね~…(う~~~ん)
パンにはリッチなパンとリーンなパンがあるとのことですが
私は小さい頃から、リーンなパンが好きでした。
バターの多いパンや、甘いパン、具の多いパンはキライでした。
(今は、たまに食べたくなったりするのでうが)
リーンなパン→水分と粉だけのほんのり塩味 かた~いパン
リッチなパン→砂糖とかバターとか具とか入ったホワホワパン
リーンだと何にでも合うから。
リーンだと噛めば噛むほど味がするから。
だから好き。
「何にでも合う」っていうことは
自分で何かをプラスする機会を与えてくれるって感じで
そういう自由さが好き…
なんでしょうか~~~~わからないけど(^^;)
読んでいただいてありがとうございます。



「トマトジュース買ってきたよ~」
と、母が言ってきました。
…(^^;)
(あぁ、アレ作ってほしいってことやね)
ってことで、夜な夜な作りました~(゜▽゜*)フランスパン

いつものパンより水分多めに作ってみました。
もっと沢山水分を入れるとみずみずしいパンが焼けるみたいですが
まだまだ扱いづらそうな生地はムリです(>。<)
まだまだ、ひよっこなので。。。
また育てているレーズン酵母、中種生成開始してます。

暖かいからかな~、元気です、酵母菌!
ブクブク度合いが全然違う!!!感動☆
同じものをつくるにも冬と春では全然違っていて。。。
自分が季節に合わせて試行錯誤していくのが
おもしろいな~と思います。
当たり前のことなんでしょうけど。
当たり前のことが分かりにくい時代なんすかね~
即物的な価値観がしゃしゃり出てしまって
些細で偉大な価値観は後ろの方でモジモジするハメになってるという。
時代のせいにするなって?
自然には何も求めないように
人にも何も求めてはいけないんでしょうかね~。
人だって自然ですからね~…(う~~~ん)
パンにはリッチなパンとリーンなパンがあるとのことですが
私は小さい頃から、リーンなパンが好きでした。
バターの多いパンや、甘いパン、具の多いパンはキライでした。
(今は、たまに食べたくなったりするのでうが)
リーンなパン→水分と粉だけのほんのり塩味 かた~いパン
リッチなパン→砂糖とかバターとか具とか入ったホワホワパン
リーンだと何にでも合うから。
リーンだと噛めば噛むほど味がするから。
だから好き。
「何にでも合う」っていうことは
自分で何かをプラスする機会を与えてくれるって感じで
そういう自由さが好き…
なんでしょうか~~~~わからないけど(^^;)
読んでいただいてありがとうございます。



category: ぱん
いつものお寿司屋 
2009/03/16 Mon. 21:19 [edit]
昨日釣りバカ幼なじみから
うまい魚釣ったから一杯どぉ?(^。^)
と、お誘いを受けて、待ってましてと喜んでとんでいきました。
1杯どころか、3杯、4杯です(笑)
ちょうど、飲みたいな~と思っていたので♪
で、夜、いつものお寿司屋さん集合~☆
何の魚だったかな(^^;)のど黒?だっけか?
忘れたけど、すっごいおいしかった!

小さい頃は赤身の魚が好きだったけれど
年をつるにつれて、白身魚の方が好きになってます。
白身魚のほどよい脂って、さっぱりしてるけど
ほんのり甘くて、気持ち悪くならない!ビール進みましたよ~。
魚の目、苦手な人はちょっと…(^^;)って写真です(すいません)。
あと、毎回言ってますが、ここのお母さんのつくる煮付け、すごく美味しい!

不思議なんですよね~・・・、味がちゃんとついてるのに魚の味は消えず・・・
濃いようで、濃くない・・・不思議だわ!( ̄□ ̄;)尊敬☆
そんであとは、味噌汁にしていただきまして、
あまりの美味しさにお願いして潮汁もつくっていただきました~(^^*)
お酒飲んだときの〆の一品として最高でした☆
そうそう…思い出した。
そのお寿司屋さんに着いたとき
カウンターの席にひとり座っていたのですが…
「あら、今日はどっかのオッサンも来てるわ」と
・・・思ったら、保育所~中学まで同じだった同級生でした(゜。゜;)
思いっきり目が合ってるのに気づきませんでした。
家、近所なのに…保育所~中学まで同じなのに…
メガネもかけてたのに…
釣りバカsakuさんが「よぉ」って話しかけて初めて気づきました( ̄。 ̄;)!
…キマヅカッタデス。すごく。
何かイヤな奴みたいになってしまいました、私。
話かけてくれればよかったのに…
そのあと、さらに2人の同級生が来てプチ同窓会っぽかったです。
(きょこちゃんとユメコも来ればよかったのにな~)
読んでいただいてありがとうございます。



にほんブログ村
うまい魚釣ったから一杯どぉ?(^。^)
と、お誘いを受けて、待ってましてと喜んでとんでいきました。
1杯どころか、3杯、4杯です(笑)
ちょうど、飲みたいな~と思っていたので♪
で、夜、いつものお寿司屋さん集合~☆
何の魚だったかな(^^;)のど黒?だっけか?
忘れたけど、すっごいおいしかった!

小さい頃は赤身の魚が好きだったけれど
年をつるにつれて、白身魚の方が好きになってます。
白身魚のほどよい脂って、さっぱりしてるけど
ほんのり甘くて、気持ち悪くならない!ビール進みましたよ~。
魚の目、苦手な人はちょっと…(^^;)って写真です(すいません)。
あと、毎回言ってますが、ここのお母さんのつくる煮付け、すごく美味しい!

不思議なんですよね~・・・、味がちゃんとついてるのに魚の味は消えず・・・
濃いようで、濃くない・・・不思議だわ!( ̄□ ̄;)尊敬☆
そんであとは、味噌汁にしていただきまして、
あまりの美味しさにお願いして潮汁もつくっていただきました~(^^*)
お酒飲んだときの〆の一品として最高でした☆
そうそう…思い出した。
そのお寿司屋さんに着いたとき
カウンターの席にひとり座っていたのですが…
「あら、今日はどっかのオッサンも来てるわ」と
・・・思ったら、保育所~中学まで同じだった同級生でした(゜。゜;)
思いっきり目が合ってるのに気づきませんでした。
家、近所なのに…保育所~中学まで同じなのに…
メガネもかけてたのに…
釣りバカsakuさんが「よぉ」って話しかけて初めて気づきました( ̄。 ̄;)!
…キマヅカッタデス。すごく。
何かイヤな奴みたいになってしまいました、私。
話かけてくれればよかったのに…
そのあと、さらに2人の同級生が来てプチ同窓会っぽかったです。
(きょこちゃんとユメコも来ればよかったのにな~)
読んでいただいてありがとうございます。



にほんブログ村
category: その他
もうすぐ春ですな~ 
2009/03/15 Sun. 21:39 [edit]
最近、フキノトウを立て続けにいただきまして
早速春の気配を食べました。ちょっと苦くて好きです(^^*)
天ぷらはもちろんおいしいですが
さっと茹でたものを、粗めに刻んで
柚子味噌からめて食べても美味しいです!
ビール、ビール☆という感じ(ノ゜▽゜)ノ
あと、セリもいただきました。
セリって聞くと~
セリなずな ゴギョウはこべらホトケノザ
すずなスズシロ 春の七草~♪
って、中学の頃に国語で覚えさせられたこのフレーズが
頭の中で連呼してしまいます。春の音~♪

セリ、塩茹でしてシンプルにおひたし。
…おいし~わ~~~~~~…(´~`*)シャキシャキ
ちょっと苦いのが美味しいと思えるなんて、年をとったもんだ。

ジミ~な色合いの、ば~ちゃんが作ってくれるみたいな
おかずが好きです。具沢山なおかずも好き~
体に良さそうで嬉しくなります。
この日は、けんちん汁も具沢山だったし、煮モノも具沢山…
といってもこのふたつは具があんまり変わらず(豆腐あるかないか…)
味付け違うって感じです(^▽^;)
でも鶏肉か豚肉かでも味わい変わるし料理は不思議ですね。

野菜炒めも具沢山、シメジ・人参・小松菜・水菜・豚肉・もやし・生姜を
ナンプラーと塩だけの味付けでごま油で炒めたんですが
おいしい!シンプルなのにおいしい!
具沢山だといろんなものの味がうま~いこと混ざって
パワーアップしますよね。
読んでいただいてありがとうございます。



にほんブログ村
早速春の気配を食べました。ちょっと苦くて好きです(^^*)
天ぷらはもちろんおいしいですが
さっと茹でたものを、粗めに刻んで
柚子味噌からめて食べても美味しいです!
ビール、ビール☆という感じ(ノ゜▽゜)ノ
あと、セリもいただきました。
セリって聞くと~
セリなずな ゴギョウはこべらホトケノザ
すずなスズシロ 春の七草~♪
って、中学の頃に国語で覚えさせられたこのフレーズが
頭の中で連呼してしまいます。春の音~♪

セリ、塩茹でしてシンプルにおひたし。
…おいし~わ~~~~~~…(´~`*)シャキシャキ
ちょっと苦いのが美味しいと思えるなんて、年をとったもんだ。

ジミ~な色合いの、ば~ちゃんが作ってくれるみたいな
おかずが好きです。具沢山なおかずも好き~
体に良さそうで嬉しくなります。
この日は、けんちん汁も具沢山だったし、煮モノも具沢山…
といってもこのふたつは具があんまり変わらず(豆腐あるかないか…)
味付け違うって感じです(^▽^;)
でも鶏肉か豚肉かでも味わい変わるし料理は不思議ですね。

野菜炒めも具沢山、シメジ・人参・小松菜・水菜・豚肉・もやし・生姜を
ナンプラーと塩だけの味付けでごま油で炒めたんですが
おいしい!シンプルなのにおいしい!
具沢山だといろんなものの味がうま~いこと混ざって
パワーアップしますよね。
読んでいただいてありがとうございます。



にほんブログ村
category: ごはん