hibi.jpg

長いような、短いような。  

S-houseの表札が3月31日に付きました。
表札付きましたーキラキラ!
玄関引き戸の引手も付きました。
(片村さん、石井さん、ご迷惑おかけしてすいませんでした…)
玄関引き戸も付きました!

昨日は丸一日、竣工写真撮影を。寒いよー。
寒いよー写真大変。。
早速、画像を見ながらの選定。。
片村さんと私で撮った画像…合わせて600枚近くあるー( ̄▽ ̄;
竣工写真を事務所のHPにアップしました【稲沢設計室HP→→click】
よろしければご覧くださいませ。
13.jpg

今日 4月1日の15:00、いよいよ引き渡し。
片村さんが給湯やIHなど、順番に取り扱いを説明しています。
170401ついに、引き渡し
ついにこの日が来たんだ。。不思議な気持ちです。
幼なじみ大工さんのO君と一緒にモノづくりができて本当によかったです。
片村さん、色々な問題を解決して下さってありがとうございました。
幼なじみsakuさんの家を設計することになるとは思っていませんでした。
sakuさんとyumiさんが、おおらかに接してくれたお陰で乗り切れたと思います。
ありがとう!ございました!今後ともよろしくお願いします。

category: S-house【稲沢設計室】

追い込み続き  

S-house 現場が毎日賑やか。。追い込み感満載です!

広いコンクリート土間は4人がかりで。


電気屋さん、夜な夜なまで。
170327-09.jpg

洗面のタイルを貼る寺岡左官さん。
170327-08.jpg

寺岡さん…大忙しですね。今度は珪藻土の壁を。。
170328-12.jpg
塗る前に、どの感じの雰囲気に仕上げるか
片村さんと寺岡さんが検討して下さいました!
170327-07.jpg

S-houseの追い込みと平行して…パン屋こくうさんの模様替え
ショーケースの土台天端にカラフルモザイクタイルを。
170325-27.jpg
吊り棚、バッチリですね!片村さん
170325-12.jpg
コンセントの位置と電気の配線もちょっとだけ変えていただきましたー。
170325-19.jpg
モザイクタイルを貼り終えたショーケースを
中1日で残りの上の部分を組立て下さいました。工人さん。
170328-16.jpg

ドタバタの日々も今月いっぱい!もう少しだー。




-- 続きを読む --

category: S-house【稲沢設計室】

なんとなく嬉しい  

今朝、表札のサイズを決めようとS-houseの現場へ。

お久ぶりのOくん!なんとなく嬉しい。
大工さんて一番長く現場にいるから、木工事が終わると寂しいんですよねー。
今日は、2階のベランダ制作中でした。


ベランダへの窓の半分弱は、手摺の腰板で隠れます。
進むと景色が変わって、いい高さなんじゃないかなーと思いました。
(出来てみないと分かりませんが…)
170318-07.jpg
土曜で作ってしまうらしいので、明日の朝、また見に行ってこよーっと。
170318-03.jpg

キッチンの囲い壁の仕上げは珪藻土の予定です。
170318-18.jpg
片村さんが仕上げの質感を検討して下さるそうで楽しみです。
少しだけ粗めがいいのかなと思ったりー。
材料違うかもしれないけど、藤森さんのRoof Houseぐらいの。

とりあえず、クロスは完了。明日で床も完了予定!もう少し☆

-- 続きを読む --

category: S-house【稲沢設計室】

内装工事に突入  

月末に引き渡し予定のS-houseは、只今内装工事中。

玄関外の土間コンが打たれ、高さがグッと引き締まりました。
客用と家族用の空間をしっかり分けるという要望から、こんな感じのプランに。
パノラマで撮ってみましたー。
170315-30.jpg

内部玄関の床も杉板の下端で仕上がり、空間の横長感が出た気がします*
「このラインまで床が上がってくる」と、頭では分かっていても、
五感を使って体験することには到底およばず。
完成が近くなると、想像から体験に切り替わることも多くて
いちいちウキウキと心が動きます♪
170315-24.jpg

パテ作業が終わり、クロス屋さんが2階からスタート。
170315-22.jpg
お隣の葡萄畑のハウスにはビニールが掛けられて、春は近いなーと。
170315-23.jpg

夫婦ふたりで作業しても苦にならない広さが欲しいとのことで
3mのシステムキッチンを。魚料理も楽しみですねー。
170315-25.jpg

続く建具とカーテン類、照明が楽しみ過ぎる。。


-- 続きを読む --

category: S-house【稲沢設計室】

階段がー。  

S-house 階段がついてました!
グッと家っぽくなったような気がします。
階段だー階段♪♪

なんとなく嬉しくて、無駄に何度も登ったり降りたりしてました。
無駄に登ってみる。
まだまだ下地の状態で、どれも同じ画像に見えるかもですが、
着実に進んでおりますー。

階段の突き当りは冬景色。。寒い。。
両サイドに振り分けた個室出入口、少し引っ込めて良かったです。
外は雪。。ホント寒い。。

------------------------------

年末から行きたい行きたいと思いつつも…
なかなか行けないノマドライフさんからお届け物が!
ノマドブレンド珈琲バック*とチョコレートみたいなブローチが!
寒い日には嬉しさ倍増☆
ノマドブレンドドリップバック!

ありがたーく 頂きますm(__)m~*


category: S-house【稲沢設計室】