hibi.jpg

またひとつ、経ました。  

ミンクス改修工事。今日が最後の日。
着物を入れる桐箪笥の搬入、レンジフードの幕板の取付。
それと郵便ポストの取付。
先日、表札も付けていただいたので家用入口まわりはこれで終了(^^☆
郵便ポストついたー。

ダイニングペンダントやハンモック、鏡の取付金具の調達に出かけた片村さん
その間、先生といろいろお話ししながら待つことに。。
たわいない話です。コストコの話しとか野沢菜のおにぎり美味しいよとか。。

センセ:「無花果丸ごとロールケーキ、食べる??」

わわわー食べますー♪ヽ(*´∀`)ノ
イチジク丸ごとロールケーキ


・・・片村さん、遅いね(モグモグ・・・)と話しながら。。


・・・・< 話すことなくなってきたよー。しばし、ぼーーーっと。。>・・・・


戻ってきた片村さん。
フックとか工具とかネジとか、イロイロ持って再登場☆

ペンダントの重さが8kgもあるので、結構頑丈なフックを取付けていただきました。
脚の長いフックとそれより短いフック両方を買ってきてくださって、
「さて、どっちがイイ?」
アンティークランプ*

その後、ブランコハンモックの吊り部分にも金具を取付。
ロープの種類や取付長さも検討していただきまして*
「金具の方向はこっちかなー?こっちのロープ使ってみよ。掛け方は?」
ブランコハンモックのフックも*

続いて、洗面コーナーの鏡の取付。
鏡を掛けるフック・・・袋の中には、L字フック、丸いフック、真鍮色フック。。
これまた、フックいろいろ準備して下さっていました。。

些細なところでも、「より良いのは何だろう」
と、いつも考えて工事を統括して、時には自分で作業して。
最後まで、そういう姿勢を崩さない片村さんに感謝の気持ちでいっぱいです(´ω`。)*

陽も沈んできました。
ペンダントを点けると、ダイニングの雰囲気が前よりずっと良くなりました*
嬉しいなー。ダイニングランプ


さてさて、これで ほぼ終了です!!・・・ん?ほぼ?
最終的な工事費の内容も快く了承してくださった先生。
いつも「ありがとう」と言ってくださる先生。

いえいえ、こちらこそですよーーーーー!!!!!
先生、ありがとうございましたっ!!!

先生が”お疲れさん会”を開催してくださるそうで♪
それを楽しみに、しばらく仕事がんばろーっと。





category: minx【稲沢設計室】

実はまだ終わってません。テヘ;  

お盆に足場が外れてスッキリ*嬉しい~

昨日は約1ヶ月ぶりのミンクスへ。

「気分転換にどーっすか^^」というお言葉に甘えて、午後から現場へGO☆
足場が外れたので、エントランスのアプローチデッキを作っていただきました♪


お久しぶりですー!片村建築さん*
片村さんは日に焼けて小麦色の肌。ピンクのTシャツ。髪茶色い。
わー*なんか遊び人風♪ 注:遊び人ではありません。多分。いや、分からんですけど。

北村さんが私を見るなり、「あれ。髪切ったね。」と。
それ気づく俺ってすごくない?的な。 ハイ。アリガタイデス!

ここはこうした方がいいやろーとかの会話が聴こえてくる♪。
細やかに気にしながら、よりカッコイイ選択をしながら、スピードもあるこの感じ*
私は見てるしかできないけど、楽しい!
私ごときが気づく納めは、言わずもがな当然のようにやって下さって、
さらにその先の濃さを追及している方たちなので*私の学びモードにメモメモって感じ。
01.jpg

黙々と宮山さんが施工してくださっているのは・・・
02.jpg

Rの壁のある段のところ☆ 03.jpg
わー。ピシッと☆ありがとうございますー!

3時の休憩中の光景。なんかイイなーと思いました*
04.jpg

その後、家用出入口のところに庇もつけていただきまして。
お盆休みに庇部材を塗装してくださっていたようで(>o<)
05-2.jpg

蹴込の板付けた瞬間、雰囲気変わったー*
エントランスまわりのデッキ、完成(^▽^)♪
06-1.jpg

さらに、この後、おばあちゃんの部屋の掃き出し窓にもデッキを組んでいただきました。
今日は2階ベランダにオーニングを設置していただいて、
あとは、もう、注文してあるダイニングのペンダントつける・・・くらい。
年明けから、営業しながら住みながらの三期にまたがる長い改修工事。お疲れさまでした*
色々と体験させていただきまして、先生・片村建築さん、ありがとうございました!
07.jpg



・・・・・・<以下、余談(ウザイ系)>・・・・・・

まだまだ至らない自分がいて、もっと成長したと思えるエネルギーが湧くのは、
-- 続きを読む --

category: minx【稲沢設計室】

ハンモックっていいね!  

衝立の布、縫いましたー。パシッと張るの難しかった;
やっぱり私は、基本不器用です。。
何回も解いて縫ってを繰り返し; クタッ@@@
ついたて。。塗ったー。。

衝立持って、 ミンクスへ。
この日は、地元の中学生の職場体験で4人の子がメイクとカットを体験してました*
若いっていいねー(^▽^)初々しいエネルギーがいいねー!

長年苦しんでいる雨漏り問題を解決すべく、片村さんが調査・検討くださって、
片村建築 ミヤヤマさんとシュンスケくんが工事奮闘中でした!
一日中 陽の当たる場所で;相当暑かったと思います。。お疲れさまです(ToT)

その後、もえちゃん要望のハンモックを設置していただきました*

リビングにブランコハンモックを♪
ブランコハンモック、いい!!

もえちゃん部屋にカラフルハンモックを♪
ハンモックっていいねー!ほしい

先生ともえちゃんが ワーイワーイ♪と楽しんでいました。
私も乗っていいよーって言ってくれたので、よっこいしょ☆
わわー♪ユラユラ いいなー!ハンモック* なんか落ち着く~

-----------------

この日の夜ご飯は、シメイブルーを。
冷やし天ぷらうどんと共にー。ぷはー*
冷やしうどんと天ぷら

衝立の端っこ。50cm×5cmくらいが4色。。
捨てるのもったいなくて、、コースターを。。
切れ端。。


category: minx【稲沢設計室】

へこたれます。。  

暑い毎日が続き、食べたいものが何か分からなくなるこの頃。
今日は暑くなかったけど、お昼ごはんにサラダうどんを。
サラダうどん
サラダうどん、好きやー。

----------------------------------

今週の月曜。
重い手すりを片村さんとシュンスケくんが2階まで
ヨイショ;ヨイショ;と暑い中運んでくださって。
ロフトの手すりが付きました*
ロフトに手すり付け中の片村氏

そして、リビング入口の扉が付きました*
石井建具さんの水色Tシャツとモエちゃん部屋の水色クロスが・・・お揃い。
他の建具は「また今度。」ということで。
ドアがついたー♪嬉しいなー♪

先生たちが徐々に引越し作業を進めている中での作業☆
エアコン付いている部屋は涼しいな~♪


・・・


・・・じつは。。


衝立の布を・・・まだ・・・縫えていなくて。。( ̄o ̄;)スイマセン@@@

パッチワークの縫い方変えてみたり、細かさ変えてみたり・・・
手縫い?とか思って少しやってみたけど、かかる時間が尋常じゃない;
布の厚さを変えて何種類か作ってみたり。。
バシッと張るには、厚みが結構重要ぽい。。薄いとアイロンかけると縁がシャキッとしない。
大きい布を90度にカットするの、すごく苦手@@@
仕事部屋の栗の床板のザックリさが役に立ちました。段差に金尺当てて切ってた。
この画像のパッチワークの粗さで、ぶっ通しで出来たとしても1区画で8時間くらいかかる;
覚えてますか。。すいません。。
そうこうしているうちに・・・一ヶ月以上が経ってしまいました。。スイマセン・・・


・・・うーーーーーーーん。。


大変さをアピールしたところで;


私の感性と能力では、これは、ムリだな。 と。。判断しまして。


布、一枚張りにさせてもらおう。。
自分でパッチワークで~とか言っておきながら、、ですが、、
先生と一緒に来週布探しに行こう。。ゴメンナサイ。。

・・・・・・・・・・・・・

へこたれようと決めた瞬間、モヤモヤやり切れない気持ちと
ちょっとスッキリした気持ちが入り交ざり、、
パッチワークを試した布の一組を使って、衝動的にトートバッグを。。
バッグになってしまいました。。

これからは、このバッグを見るたびに、心がズキンとするんだろうなー。。



category: minx【稲沢設計室】

山場は終わった?かも?  

金曜日悪戦苦闘の手すり 付きましたー!嬉しいー!
手すりがつきましたー♪嬉しい
ありがとうございましたー*
手すり♪手すり♪

片村さん とシュンスケくんと床の塗装を。ナチュラル色を。
床塗装の最後☆
床がシャキッとして、濃くなりました(^▽^*
先生とモエちゃんがロフトに上がってキャッキャしている声が聞こえる。
シュンスケくんが「このBGM、最高やなー*」と。
そんなBGMを聞きながら、リビングの床を最後に塗り終わりました♪
ロフトにいる先生と

レンジフードもつけていただきまして*
レンジフードの幕板!

先生が出かけたと思ったら、電子レンジを買いに行ってたもよう。
買ってきた電子レンジがさっそく置かれました。
生活の香りー♪たったこれだけでも嬉しくなる♪
20年使っていたシステムキッチン、クリーニング屋さんが磨いてくれてキレイ!全然OK☆
電子レンジ買いに行ってきた先生

ペンダントに電球もつけてくださって、ワークスペース完成。
ワークスペースに照明もつきまして*

朝日も夕陽も眺められるMINX。
この日は、なんとなく山場を越えたような気持ちでみんなで夕陽を見ました。
夕陽を眺めながら~*

あとは建具とカーテン・ロールスクリーン☆
・・・バルコニーの雨漏り対策にお店のデッキ、庇、表札、郵便ポスト
ハンモック、オーニング、ダイニングのペンダント・・・
よく考えると、まだまだ細々ありますが。。

先生:「工事 いつまででも、どうぞ。冬まででもいいよ(笑)」

いろいろと不便な生活を何ヶ月もしていただいているにも関わらず
いつものんびり構えていてくださって、ありがたいです。。

とりあえず、来週で普通に住めるようになりますね*
お疲れさまでしたーーーー!!!



category: minx【稲沢設計室】